今年はいろいろあった一年でもありましたが、いつもより早く感じました。
そして夏場は人生でも一番遊んだという感じ。。。
ちょっと月別に振り返ってみます。
1月:病院実習(いろんな人がいてある意味面白かった)
2月:薬局実習(ここでは放置プレーもされたけどお世話になりました)
3月:国家試験受験→落ちる(勉強不足です)
4月:身辺整理(酒飲み過ぎたぜ、ぐへぇ~)
5月:引き続き身辺整理など(長崎ではいろんな方にお世話になりました)
6月:5月31日から札幌へ(ドラクエ9にはまりました・・・)
7月:身長が伸びてることが判明(182センチまで伸びた・・・)
8月:札幌の競馬シーズン到来(フルボッコにされました。新馬戦なんて買うんじゃなかった)
9月:何やったっけ?(そういえば友達の家で桃鉄廃人とかだったなぁ)
10月:この月も何やったっけ?って感じです(う~ん家で野球をケーブルテレビで見ることが多かったような)
11月:中旬から勉強開始(ペース悪すぎ)
12月:同じく引きこもり勉強(ペースなおさら悪し)
ジャンル別で振り返ると
金銭:80点(本来なら円高地獄で苦しむところを頑張った。でもここ数日また苦しく・・・。競馬は有馬で散りました収支プラス50万円位。細かくは計算したくない。)
仕事(勉強):20点(なんか集中力がなぁ・・・ゲームとテレビとパソコンと携帯電話捨てたい・・・)
恋愛:う~ん良かったのか悪かったのか。(まぁ良かったんでしょう。中学生の時並みに。)
こんな風に見ると実のない年だったことが余計に明らかになるのですが、あと2ヶ月まじめに勉強できれば、今年も無駄じゃなかったと思えるかもしれないので頑張ります。
さてさてそろそろ勉強しますか。
競馬のWIN5予想、(政治)ニュースなどの時事ネタや筆者の個人的な日記などについて書いています。民主党政権になってから、国政に憂慮する今日この頃です。GDPデフレーターなどを見る限り自民党の経済政策は間違っていない。そして保守政治の復活を期待しています。特に応援している議員は衆議院では安倍晋三議員、新藤義孝議員と稲田朋美議員で、参議院では磯崎陽輔議員、佐藤正久議員と西田昌司議員です。
2010年12月31日金曜日
2010年12月6日月曜日
連勝
このブログでは初めての競馬に関する記事です。
昨日のJCDで本命視していたグロリアスノア(8番人気)が2着に入り、さらに対抗視していたアドマイヤスバル(11番人気)が3着になり、馬連で1万円買っていたのと3連単で500円買っていたためワイドと合わせ100万円オーバーゲットしました。今年一番の勝ちです。
先週はデビューから応援していた(かなりつぎ込みました)ローズキングダムが審議の末勝ったもののブエナビスタが2着までの降着ということでプラス10万円弱でしたが、もっと降着するとジャガーメイルを買っていなかったのでまぁ助かったのですが・・・。
ということでタイトルの通り連勝です。来週、再来週は基本的には抑えて年末にちょっと勝負をかけてそれからちょっと競馬は休みます。今年は11月末までマイナス20万円くらいだったと思うので、一気に取り戻せました。勉強のペース(集中力が・・・)がいまいちだったのでこれで心おきなく勉強に打ち込めます。
ちょっと脱線して、未だに1日1時間と決めてやっているドラクエ9の話です。
プレイ時間約500時間。やっとモンスターリストをコンプリートして後は錬金のコンプリート(きしんのまそうがでない・・・)を達成すれば、ほぼ完クリです。さすがにダークドレアムレベル99を倒そうとか考えていません(現在、何度全滅しながらもレベル81までにはしましたが・・・)。完全に無理ゲーです。どうもありがとうございました。
最後に月刊誌の将棋世界は昨日の日曜日に発売日のはずなのになかったのはなぜ?今日の朝一で買いに行きました。内容なんですが囲碁の坂井秀至碁聖の話をもっと載せてほしかった。。。彼はもっとメディアに特集されてもいいはずですし、張栩からタイトル奪取する実力者なのに広州アジア大会にも選ばれないし・・・謎です。将棋の元奨励会三段の立石さん(たしか阪大医学部)とは逆に、京大医学部から国家試験を合格したのに28歳で囲碁のプロになるということが、医者よりも囲碁のプロの方が天秤にかけたときに重いというのを次世代の子供に配慮して・・・ということなんでしょうか。
昨日のJCDで本命視していたグロリアスノア(8番人気)が2着に入り、さらに対抗視していたアドマイヤスバル(11番人気)が3着になり、馬連で1万円買っていたのと3連単で500円買っていたためワイドと合わせ100万円オーバーゲットしました。今年一番の勝ちです。
先週はデビューから応援していた(かなりつぎ込みました)ローズキングダムが審議の末勝ったもののブエナビスタが2着までの降着ということでプラス10万円弱でしたが、もっと降着するとジャガーメイルを買っていなかったのでまぁ助かったのですが・・・。
ということでタイトルの通り連勝です。来週、再来週は基本的には抑えて年末にちょっと勝負をかけてそれからちょっと競馬は休みます。今年は11月末までマイナス20万円くらいだったと思うので、一気に取り戻せました。勉強のペース(集中力が・・・)がいまいちだったのでこれで心おきなく勉強に打ち込めます。
ちょっと脱線して、未だに1日1時間と決めてやっているドラクエ9の話です。
プレイ時間約500時間。やっとモンスターリストをコンプリートして後は錬金のコンプリート(きしんのまそうがでない・・・)を達成すれば、ほぼ完クリです。さすがにダークドレアムレベル99を倒そうとか考えていません(現在、何度全滅しながらもレベル81までにはしましたが・・・)。完全に無理ゲーです。どうもありがとうございました。
最後に月刊誌の将棋世界は昨日の日曜日に発売日のはずなのになかったのはなぜ?今日の朝一で買いに行きました。内容なんですが囲碁の坂井秀至碁聖の話をもっと載せてほしかった。。。彼はもっとメディアに特集されてもいいはずですし、張栩からタイトル奪取する実力者なのに広州アジア大会にも選ばれないし・・・謎です。将棋の元奨励会三段の立石さん(たしか阪大医学部)とは逆に、京大医学部から国家試験を合格したのに28歳で囲碁のプロになるということが、医者よりも囲碁のプロの方が天秤にかけたときに重いというのを次世代の子供に配慮して・・・ということなんでしょうか。
2010年11月15日月曜日
最近の日々
流石にそろそろ本格的に国家試験の勉強を始めました。へのへのです。今日は寒いです。
11月11日の朝、まず竜王戦の中継を見て、ポッキーを買いに行こうとしたら、受験願書が届きました。もう大体は書いていたのですが、写真とか撮っていなく、11月30日期限厳守となっているので来週の月曜日当たりに出しますたぶん。
まぁ僕的には極めてマイペースに物事を進めたい性格なので、たぶん参考書の一周が正月前後に終わらせ、過去問を1週間解き、1月終わり~2月1週くらいまでに2週目を終え過去問を1週間解き、3週目を2月20日前後に終わらせその後過去問とかの最終まとめ、という感じで進めたいと思っています。
使っている青い参考書は8冊あり、始めてから1週間で1冊目の300ページぐらいで、1日50~60ページくらい(6時間くらい)のスローペースでやっています。11月くらいまではこの50パーセントの本気モードの予定なのでこのままいくと1周半しかできないですが、竜王戦が終わるころ12月の頭~中旬頃から趣味(主に将棋、競馬)を一切断ち引きこもって一日10時間以上やる予定なのでたぶんずれても1週間位だと思うので多少楽観していますが、悲観的に考えると少しでも気を抜くと相当やばいので文字通り崖っぷですが気持ちを切らさないで何とか頑張りたいです。
ちなみに、模擬試験は自宅でも受験可能な奴があるみたいなのでそれを2月頭にたぶん受けます。まぁ大手のところはどうも札幌では受験できないかもしれないのでしょうがないですね。
話は変わりますが、野球のシーズンが先週やっと終わりました。結構ケーブルのJ SPORTSを結構(たぶん50試合以上)観ていて、なかなかに実況が面白かった(地上波と違って明らかなホームチームよりの実況及び解説)ですが、パ3位のロッテが日本一ということで世間では下剋上とか言っていますが、日ハムの次に好きなチームでもあり、中日は嫌いなので、嬉しかったですね。日ハムの分まで頑張ってくれて感動しました。
あと、日ハムがドラフトで斎藤祐樹を引き当てましたが、2位以下も素晴らしいドラフトとなり満足です。ちなみにこれもJ SPORTSで観てました。
そういえば、先日地元の女子アナさん(同級生の1つ上のお姉さん)と久しぶりに会ってお話する機会がありましたが、番組の裏話が聞けて楽しかったです。いつか2人で飲みたいけど・・・無理かなぁ。
最後にちょっと尖閣問題の話をを書いておきます。世間では尖閣ビデオが機密なのか(裁判では必須)ということを議論していますが、個人的にはそんなことは問題なく処罰されるようなことをやったように思います。ちょっと民主主義的、法治的な観点からは的外れ的な意見かも知れませんが、政府及び国民に損害を与えておいて無罪はないかと。外交カードが1つ消えたのは非常に大きいです。痛いです痛すぎます。何かいい法律があったらいいのですが・・・。とまぁ痛烈に書きましたが、民主党政権にダメージを与えてくれたので個人的に善悪は不明としておきます。
11月11日の朝、まず竜王戦の中継を見て、ポッキーを買いに行こうとしたら、受験願書が届きました。もう大体は書いていたのですが、写真とか撮っていなく、11月30日期限厳守となっているので来週の月曜日当たりに出しますたぶん。
まぁ僕的には極めてマイペースに物事を進めたい性格なので、たぶん参考書の一周が正月前後に終わらせ、過去問を1週間解き、1月終わり~2月1週くらいまでに2週目を終え過去問を1週間解き、3週目を2月20日前後に終わらせその後過去問とかの最終まとめ、という感じで進めたいと思っています。
使っている青い参考書は8冊あり、始めてから1週間で1冊目の300ページぐらいで、1日50~60ページくらい(6時間くらい)のスローペースでやっています。11月くらいまではこの50パーセントの本気モードの予定なのでこのままいくと1周半しかできないですが、竜王戦が終わるころ12月の頭~中旬頃から趣味(主に将棋、競馬)を一切断ち引きこもって一日10時間以上やる予定なのでたぶんずれても1週間位だと思うので多少楽観していますが、悲観的に考えると少しでも気を抜くと相当やばいので文字通り崖っぷですが気持ちを切らさないで何とか頑張りたいです。
ちなみに、模擬試験は自宅でも受験可能な奴があるみたいなのでそれを2月頭にたぶん受けます。まぁ大手のところはどうも札幌では受験できないかもしれないのでしょうがないですね。
話は変わりますが、野球のシーズンが先週やっと終わりました。結構ケーブルのJ SPORTSを結構(たぶん50試合以上)観ていて、なかなかに実況が面白かった(地上波と違って明らかなホームチームよりの実況及び解説)ですが、パ3位のロッテが日本一ということで世間では下剋上とか言っていますが、日ハムの次に好きなチームでもあり、中日は嫌いなので、嬉しかったですね。日ハムの分まで頑張ってくれて感動しました。
あと、日ハムがドラフトで斎藤祐樹を引き当てましたが、2位以下も素晴らしいドラフトとなり満足です。ちなみにこれもJ SPORTSで観てました。
そういえば、先日地元の女子アナさん(同級生の1つ上のお姉さん)と久しぶりに会ってお話する機会がありましたが、番組の裏話が聞けて楽しかったです。いつか2人で飲みたいけど・・・無理かなぁ。
最後にちょっと尖閣問題の話をを書いておきます。世間では尖閣ビデオが機密なのか(裁判では必須)ということを議論していますが、個人的にはそんなことは問題なく処罰されるようなことをやったように思います。ちょっと民主主義的、法治的な観点からは的外れ的な意見かも知れませんが、政府及び国民に損害を与えておいて無罪はないかと。外交カードが1つ消えたのは非常に大きいです。痛いです痛すぎます。何かいい法律があったらいいのですが・・・。とまぁ痛烈に書きましたが、民主党政権にダメージを与えてくれたので個人的に善悪は不明としておきます。
2010年10月25日月曜日
リンスカム
最近の僕はこう呼ばれています。
リンスカムはメジャーでも屈指の先発投手で、僕の髪型が意図しなく自然と(笑)彼に似てきています(※半年近く切ってません)。
まぁ似てきているのは彼のファンだからなんでしょうね、きっと。ワールドシリーズでも当然応援します。
ところで、そろそろ証明写真を撮らねばならない時期で、そろそろ断髪式が近いのですが、未だにどこで切ってもらおうか考え中。
弟が行ってるとこは腕がいいみたいだけど1万円近くするしなぁ。。。ちなみに弟は彼女と半同棲しているのでそろそろ結婚する感じ。
2か月前さりげなく振られた僕はどうしよう。まぁ35までに結婚できれば・・・。出会いは来年以降に期待します。
外はかなり寒くなってきましたが、これからチャリでちょっと付近の美容室を探索しに行ってきます。
リンスカムはメジャーでも屈指の先発投手で、僕の髪型が意図しなく自然と(笑)彼に似てきています(※半年近く切ってません)。
まぁ似てきているのは彼のファンだからなんでしょうね、きっと。ワールドシリーズでも当然応援します。
ところで、そろそろ証明写真を撮らねばならない時期で、そろそろ断髪式が近いのですが、未だにどこで切ってもらおうか考え中。
弟が行ってるとこは腕がいいみたいだけど1万円近くするしなぁ。。。ちなみに弟は彼女と半同棲しているのでそろそろ結婚する感じ。
2か月前さりげなく振られた僕はどうしよう。まぁ35までに結婚できれば・・・。出会いは来年以降に期待します。
外はかなり寒くなってきましたが、これからチャリでちょっと付近の美容室を探索しに行ってきます。
2010年10月16日土曜日
近況報告など
なかなかブログを更新できないでいます。
前のブログのリンクがあり、そちらから一日数名の方が訪れているのでぼちぼちまじめに更新しなければ・・・ですね。
さてさて最近、将棋熱が上がってきて将棋倶楽部24では2600点に届きそうになりましたが、ゴキゲン中飛車に苦戦中です。9月に発売された村山五段の「ライバルに勝つ最新城跡」を熟読しまずまずの序中盤で進むのですが・・・。歳ですかね。
それと、先日清水市代女流王将があから2010に負けました。予想された結果とはいえ残念です。
一応リンク先を張っておきます→http://live.nicovideo.jp/watch/lv28720698
清水女流の棋力に関しては様々な意見があると思いますが、奨励会初段前後(将棋倶楽部24で換算するとたぶん2700前後)というのが大方の見立てでしょうか。
ということで、3000点は軽くあるあから2010には勝てないことはありませんが、分が悪かったですね。
今回の対戦で明らかになったことですが、コンピューターは1手にせいぜい数分程度ですが、人間は1手に数時間欲しい局面もあるので、この先の対戦のことを考えると2日制の番勝負という案は出てきそうです。
まぁただ興行的にどうかということもありますが・・・。
結論としては、既にある持ち時間ではどの人間が出てきても厳しいですね。
さてさて、最近は友人の家に泊まったりせず引きこもってます。。。苦手な雪虫が夜だけでなく、昼にも自転車に乗っていて顔にぶつかってくるので大変です。
あと2週間もすれば雪も降って本格的に引きこもって、勉強しますかね。
前のブログのリンクがあり、そちらから一日数名の方が訪れているのでぼちぼちまじめに更新しなければ・・・ですね。
さてさて最近、将棋熱が上がってきて将棋倶楽部24では2600点に届きそうになりましたが、ゴキゲン中飛車に苦戦中です。9月に発売された村山五段の「ライバルに勝つ最新城跡」を熟読しまずまずの序中盤で進むのですが・・・。歳ですかね。
それと、先日清水市代女流王将があから2010に負けました。予想された結果とはいえ残念です。
一応リンク先を張っておきます→http://live.nicovideo.jp/watch/lv28720698
清水女流の棋力に関しては様々な意見があると思いますが、奨励会初段前後(将棋倶楽部24で換算するとたぶん2700前後)というのが大方の見立てでしょうか。
ということで、3000点は軽くあるあから2010には勝てないことはありませんが、分が悪かったですね。
今回の対戦で明らかになったことですが、コンピューターは1手にせいぜい数分程度ですが、人間は1手に数時間欲しい局面もあるので、この先の対戦のことを考えると2日制の番勝負という案は出てきそうです。
まぁただ興行的にどうかということもありますが・・・。
結論としては、既にある持ち時間ではどの人間が出てきても厳しいですね。
さてさて、最近は友人の家に泊まったりせず引きこもってます。。。苦手な雪虫が夜だけでなく、昼にも自転車に乗っていて顔にぶつかってくるので大変です。
あと2週間もすれば雪も降って本格的に引きこもって、勉強しますかね。
2010年10月3日日曜日
2010年9月20日月曜日
登録:
投稿 (Atom)