2010年11月15日月曜日

最近の日々

流石にそろそろ本格的に国家試験の勉強を始めました。へのへのです。今日は寒いです。

11月11日の朝、まず竜王戦の中継を見て、ポッキーを買いに行こうとしたら、受験願書が届きました。もう大体は書いていたのですが、写真とか撮っていなく、11月30日期限厳守となっているので来週の月曜日当たりに出しますたぶん。

まぁ僕的には極めてマイペースに物事を進めたい性格なので、たぶん参考書の一周が正月前後に終わらせ、過去問を1週間解き、1月終わり~2月1週くらいまでに2週目を終え過去問を1週間解き、3週目を2月20日前後に終わらせその後過去問とかの最終まとめ、という感じで進めたいと思っています。

使っている青い参考書は8冊あり、始めてから1週間で1冊目の300ページぐらいで、1日50~60ページくらい(6時間くらい)のスローペースでやっています。11月くらいまではこの50パーセントの本気モードの予定なのでこのままいくと1周半しかできないですが、竜王戦が終わるころ12月の頭~中旬頃から趣味(主に将棋、競馬)を一切断ち引きこもって一日10時間以上やる予定なのでたぶんずれても1週間位だと思うので多少楽観していますが、悲観的に考えると少しでも気を抜くと相当やばいので文字通り崖っぷですが気持ちを切らさないで何とか頑張りたいです。

ちなみに、模擬試験は自宅でも受験可能な奴があるみたいなのでそれを2月頭にたぶん受けます。まぁ大手のところはどうも札幌では受験できないかもしれないのでしょうがないですね。


話は変わりますが、野球のシーズンが先週やっと終わりました。結構ケーブルのJ SPORTSを結構(たぶん50試合以上)観ていて、なかなかに実況が面白かった(地上波と違って明らかなホームチームよりの実況及び解説)ですが、パ3位のロッテが日本一ということで世間では下剋上とか言っていますが、日ハムの次に好きなチームでもあり、中日は嫌いなので、嬉しかったですね。日ハムの分まで頑張ってくれて感動しました。

あと、日ハムがドラフトで斎藤祐樹を引き当てましたが、2位以下も素晴らしいドラフトとなり満足です。ちなみにこれもJ SPORTSで観てました。

そういえば、先日地元の女子アナさん(同級生の1つ上のお姉さん)と久しぶりに会ってお話する機会がありましたが、番組の裏話が聞けて楽しかったです。いつか2人で飲みたいけど・・・無理かなぁ。

最後にちょっと尖閣問題の話をを書いておきます。世間では尖閣ビデオが機密なのか(裁判では必須)ということを議論していますが、個人的にはそんなことは問題なく処罰されるようなことをやったように思います。ちょっと民主主義的、法治的な観点からは的外れ的な意見かも知れませんが、政府及び国民に損害を与えておいて無罪はないかと。外交カードが1つ消えたのは非常に大きいです。痛いです痛すぎます。何かいい法律があったらいいのですが・・・。とまぁ痛烈に書きましたが、民主党政権にダメージを与えてくれたので個人的に善悪は不明としておきます。