今年はいろいろあった一年でもありましたが、いつもより早く感じました。
そして夏場は人生でも一番遊んだという感じ。。。
ちょっと月別に振り返ってみます。
1月:病院実習(いろんな人がいてある意味面白かった)
2月:薬局実習(ここでは放置プレーもされたけどお世話になりました)
3月:国家試験受験→落ちる(勉強不足です)
4月:身辺整理(酒飲み過ぎたぜ、ぐへぇ~)
5月:引き続き身辺整理など(長崎ではいろんな方にお世話になりました)
6月:5月31日から札幌へ(ドラクエ9にはまりました・・・)
7月:身長が伸びてることが判明(182センチまで伸びた・・・)
8月:札幌の競馬シーズン到来(フルボッコにされました。新馬戦なんて買うんじゃなかった)
9月:何やったっけ?(そういえば友達の家で桃鉄廃人とかだったなぁ)
10月:この月も何やったっけ?って感じです(う~ん家で野球をケーブルテレビで見ることが多かったような)
11月:中旬から勉強開始(ペース悪すぎ)
12月:同じく引きこもり勉強(ペースなおさら悪し)
ジャンル別で振り返ると
金銭:80点(本来なら円高地獄で苦しむところを頑張った。でもここ数日また苦しく・・・。競馬は有馬で散りました収支プラス50万円位。細かくは計算したくない。)
仕事(勉強):20点(なんか集中力がなぁ・・・ゲームとテレビとパソコンと携帯電話捨てたい・・・)
恋愛:う~ん良かったのか悪かったのか。(まぁ良かったんでしょう。中学生の時並みに。)
こんな風に見ると実のない年だったことが余計に明らかになるのですが、あと2ヶ月まじめに勉強できれば、今年も無駄じゃなかったと思えるかもしれないので頑張ります。
さてさてそろそろ勉強しますか。
競馬のWIN5予想、(政治)ニュースなどの時事ネタや筆者の個人的な日記などについて書いています。民主党政権になってから、国政に憂慮する今日この頃です。GDPデフレーターなどを見る限り自民党の経済政策は間違っていない。そして保守政治の復活を期待しています。特に応援している議員は衆議院では安倍晋三議員、新藤義孝議員と稲田朋美議員で、参議院では磯崎陽輔議員、佐藤正久議員と西田昌司議員です。
2010年12月31日金曜日
2010年12月6日月曜日
連勝
このブログでは初めての競馬に関する記事です。
昨日のJCDで本命視していたグロリアスノア(8番人気)が2着に入り、さらに対抗視していたアドマイヤスバル(11番人気)が3着になり、馬連で1万円買っていたのと3連単で500円買っていたためワイドと合わせ100万円オーバーゲットしました。今年一番の勝ちです。
先週はデビューから応援していた(かなりつぎ込みました)ローズキングダムが審議の末勝ったもののブエナビスタが2着までの降着ということでプラス10万円弱でしたが、もっと降着するとジャガーメイルを買っていなかったのでまぁ助かったのですが・・・。
ということでタイトルの通り連勝です。来週、再来週は基本的には抑えて年末にちょっと勝負をかけてそれからちょっと競馬は休みます。今年は11月末までマイナス20万円くらいだったと思うので、一気に取り戻せました。勉強のペース(集中力が・・・)がいまいちだったのでこれで心おきなく勉強に打ち込めます。
ちょっと脱線して、未だに1日1時間と決めてやっているドラクエ9の話です。
プレイ時間約500時間。やっとモンスターリストをコンプリートして後は錬金のコンプリート(きしんのまそうがでない・・・)を達成すれば、ほぼ完クリです。さすがにダークドレアムレベル99を倒そうとか考えていません(現在、何度全滅しながらもレベル81までにはしましたが・・・)。完全に無理ゲーです。どうもありがとうございました。
最後に月刊誌の将棋世界は昨日の日曜日に発売日のはずなのになかったのはなぜ?今日の朝一で買いに行きました。内容なんですが囲碁の坂井秀至碁聖の話をもっと載せてほしかった。。。彼はもっとメディアに特集されてもいいはずですし、張栩からタイトル奪取する実力者なのに広州アジア大会にも選ばれないし・・・謎です。将棋の元奨励会三段の立石さん(たしか阪大医学部)とは逆に、京大医学部から国家試験を合格したのに28歳で囲碁のプロになるということが、医者よりも囲碁のプロの方が天秤にかけたときに重いというのを次世代の子供に配慮して・・・ということなんでしょうか。
昨日のJCDで本命視していたグロリアスノア(8番人気)が2着に入り、さらに対抗視していたアドマイヤスバル(11番人気)が3着になり、馬連で1万円買っていたのと3連単で500円買っていたためワイドと合わせ100万円オーバーゲットしました。今年一番の勝ちです。
先週はデビューから応援していた(かなりつぎ込みました)ローズキングダムが審議の末勝ったもののブエナビスタが2着までの降着ということでプラス10万円弱でしたが、もっと降着するとジャガーメイルを買っていなかったのでまぁ助かったのですが・・・。
ということでタイトルの通り連勝です。来週、再来週は基本的には抑えて年末にちょっと勝負をかけてそれからちょっと競馬は休みます。今年は11月末までマイナス20万円くらいだったと思うので、一気に取り戻せました。勉強のペース(集中力が・・・)がいまいちだったのでこれで心おきなく勉強に打ち込めます。
ちょっと脱線して、未だに1日1時間と決めてやっているドラクエ9の話です。
プレイ時間約500時間。やっとモンスターリストをコンプリートして後は錬金のコンプリート(きしんのまそうがでない・・・)を達成すれば、ほぼ完クリです。さすがにダークドレアムレベル99を倒そうとか考えていません(現在、何度全滅しながらもレベル81までにはしましたが・・・)。完全に無理ゲーです。どうもありがとうございました。
最後に月刊誌の将棋世界は昨日の日曜日に発売日のはずなのになかったのはなぜ?今日の朝一で買いに行きました。内容なんですが囲碁の坂井秀至碁聖の話をもっと載せてほしかった。。。彼はもっとメディアに特集されてもいいはずですし、張栩からタイトル奪取する実力者なのに広州アジア大会にも選ばれないし・・・謎です。将棋の元奨励会三段の立石さん(たしか阪大医学部)とは逆に、京大医学部から国家試験を合格したのに28歳で囲碁のプロになるということが、医者よりも囲碁のプロの方が天秤にかけたときに重いというのを次世代の子供に配慮して・・・ということなんでしょうか。
登録:
投稿 (Atom)