2011年5月20日金曜日

連日の飲みもやっと終わり

ゴールデンウイーク後に10回も友人たちと酒を飲んだ今日この頃。ちなみに僕は土日は諸事情(競馬)のためにあまり飲みません。連日行く居酒屋及びバーは決まっているのでさすがに店員が「また来たか」的な目で見られるので、それも今日で終わり。来週行く時にも覚えられているのかどうか・・・。

酒の強さに関しては毎日飲んでいたので、強くなっているかは不明。ただ20代前半の頃よりはかなり弱っているのは間違いないですかね。。。まぁ来週にも一回飲みに行くっぽいのでその時に真価がわかるかも。弱い酒を飲んでいるときは心地よくても、男だけで行った時はやっぽリ結構疲れる(今日はそうでもなかったけど)。

で、今日は中学の時の友人とサシ飲み。その友人は昔は仲良かったんだけれど、高校時代はほとんど接点がなく、大学時代にまた少しずつ連絡を取り合うようになった間柄で趣味の共通点が唯一麻雀くらいかな。中学の学校祭で麻雀をやって、一部の先生に眼をつけられたのが懐かしい思い出だったり。彼はサッカーが上手く、市か区の選抜に選ばれていた程で、今日は主にコンサドーレの話と今話題のハーフナー・マイクの父ディド・ハーフナー(敢えて逆にしています)の話で盛り上がった→その噂のニュース(2ちゃんねるのニュース速報を見たけどあまりに低レベルなので敢えてノーコメントで)

ディド・ハーフナーとその息子ハーフナー・マイクは僕の小学校、中学校の通学路の途中のところのマンションに住んでいて、休日に2人で公園でボールを蹴って遊んでいるのを良く見たなぁと。コンサドーレには5年くらいいたはずだけれど、たぶん近くに住んでいたのは2年くらいかなぁ。当時は僕も含め同級生はかなりミーハーでかなりマンション付近や某公園には行った気がする。それにしてもあの時の少年がプロになっていたとは。まぁ傍から見た感じにはそう見えなかったんだけどなぁ、しかもゴールキーパーの息子がフォワードという・・・。

改めて当時はするのは下手でもかなりサッカーが好きだったなぁと。岡ちゃん(岡田監督)や山瀬、今野、吉原、エメルソン、ウィルとかには今やJリーグを一年に一回もみない僕でもかなりついていけたんですが、フッキとか言われても知らないし。。。でも帰って調べるとすごい選手だったり。。。あとテレビでもたまに見る小倉隆史がコンサドーレにいたことも知らなかったり。

最後にお互いテンパイしてない(彼女がいない)のになぜか結婚観に関する話を一時間ほどしたり。。。まぁ結局はお互いあまり遊ばないで早くツモろ(結婚しよ)うという結論になり、昔は理想が高すぎたし、意外とお互い成長したなと。。。それにしても、帰り際に見せてもらった彼の妹の写メがやたら可愛かったり。。。まぁ流石に「紹介して」とは言わなかったけれど。最近目移りし過ぎて困る。。。

また、世界情勢や政治経済のニュースに触れなかったけど、さすがにそろそろ投稿しないとなぁ。今日はついでに将棋に造詣が深い事でも知られる作家の団鬼六氏について触れようと思ってたけれど眠いので流石に後日に回します。8時半前に起きられるかなぁ(不安)。

0 件のコメント:

コメントを投稿