2011年3月30日水曜日

意外な株価と深刻な事態

3月末までの株主優待権利は3月28日にその株を持っていることが条件なので、昨日の株価の下落幅が思ったよりも少なかったのはちょっと驚きでした。予想では日経平均で300円は下がると思いましたので・・・。午前中はまぁまぁいいペースで落ちてくれたんですけどね。なるほど参考になりました。

それにしても最近は早起きになりました。というか早寝になりました。ちなみに昨日はサッカーを見ていてハーフタイム中に意識を失う・・・。最近疲れて死んだように眠ることがしばしばです。当然夢はほとんど見ません。でも地震や津波、原発の夢を見るよりはましなんだろうなぁ。

ところで原発問題ですが、個人的に酪農・農業より恐れていた水(海)への汚染が起こるべくして起こったという事態に・・・。母方の祖父(故人)が漁師を始め現在も伯父と祖母が漁に携わっているのでやや心配。昆布と雲丹が中心なので。

先日の国家試験で勉強はちょっとしていたので、得点源になりやすい放射線関連そして、以前(というか去年の今頃)放送していたブラッディ・マンデイ2というドラマで原発のテロがあった時にネットで調べたのでテレビの解説者並には分かっているつもりでしたが、今後はどうなることやら・・・さっぱりです。

とは言いつつも、物質相互作用が大きく内部被曝への生体効果が最も大きいアルファ線(ヘリウムの原子核の流れ)を出すプルトニウムが検出されたことは非常に深刻で、今後さらなる悪化は必死であることからINES(国際原子力事象評価尺度)がいずれレベル6は出すでしょう。

う~んやはり当初の報道は過小評価でしたね。。。もし仮に国民が知識と冷静さを持っていれば、大げさに過大評価して報道するということが最善な選択だったのでしょうね。現実にやると今以上に大混乱だった事が予想されますが。。。

義務教育では無理ですが、高等学校の化学か物理で放射線についてもっとページを割くべきだったですのですかね。現状ではおそらく放射性同位体とかアルファー線(ヘリウムの原子核の流れ)、ベータ線(電子の流れ)、ガンマ線(短波長の電磁波)とかしか載っていないので。まぁゆとり教育とか論外なことをやっていた日本ですから、まぁ無理ですか。僕が教育問題を論じるということも論外ですけどね。つまり現状は各所が最善を尽くしているということですかね、納得はしたくないのですが。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿