2012年11月29日木曜日

今日はニコ生党首討論

一時は開催が危ぶまれましたが、ネット党首討論会が本日の午後8時からニコニコ生放送で行われます。日本国内でけでなく海外の投資家などからも注目されているので開催できて本当に良かったと個人的にも思います(日経平均株価の今後を占う意味で)。

話は変わって、先日「日本未来の党」という滋賀県知事の新党が出来た訳ですが、予想通り実質小沢新党の模様。この党の政策は子供手当月額2万5千円を謳っている報道があったことからも脱原発以外は3年前の民主党のマニフェストそのものと言っても過言ではないでしょう(12月2日公約発表予定)。

脱(卒)原発政策は経済に影響を与えるだけでなく、今冬の北海道の様に雪や寒さに対する道民の命や生活にも直結しかねない重要な問題である事を差し引いて考えたとしても、子供手当などで財源が莫大に膨れ上がった3年前の民主党・社民党・国民新党の3党連立政権の(第二次)補正予算は約7兆2千億円を費やし、ほぼ全くと言っていいほど経済には好影響をもたらしませんでした(完全なばらまき)。ちなみにこの3党は(第一次補正予算の)事業仕分けで(特に震災後、かなり疑問を呈せられた予算など)約200億円削ったことをアリバイにしています。この事からも完全に経済音痴であることは疑いもありませんが、一応念のために滋賀県の財政を調べて見たところリーマンショック以前から県債残高の増加を防ぐ頭脳はまったくもっていなかった模様。昨日のプライムニュースでも小沢氏の側近の広野氏の説明でも毎年社会保障費が約1兆円増えている事に対し消費税以外でどういう風に税収を取るのか答えない(笑)。消費増税に反対しているみんなの党は正直に歳入庁を作り中小企業を潰してでもきっちりと徴収すると言っているのに。

みんなの党で思い出しましたが、みんなの党の強烈な金融緩和はなかなか素晴らしいですね。他はあまり褒められませんが(笑)。それにしても北朝鮮と近い関係があり、拉致問題にも関係がありそうな市民の党から選挙支援を受けている滋賀県知事嘉田由紀子氏の新党は現在の民主党が可愛く見えるほど反日の政党でしょうね。

0 件のコメント:

コメントを投稿