・ニコ生 CafeSta 開局1周年記念 スペシャル対談 麻生太郎×三橋貴明
・【西田昌司】無駄削減?民主党はまだデフレを加速させたいのか[桜H24/6/28]
この動画を見ても公共事業をやめろとか緊縮財政が正しいとか無駄を削減しろなどと騒いでいる人はアンチ自民なのか反日なのか頭が悪すぎるかのいずれかであろう。
まぁ無駄は確かにあるのだけれども、アンチ自民で反日のマスゴミさんのいう事をそのまま鵜呑みにしているのはある意味では政治にまったく興味がない人とか、選挙の投票に行かない人よりも国にとっては有害である。 大して政治にいついて調べていないのならはっきり経済については何も知らないとなぜ言えないのか。テレビカメラの前で知ったかぶりしている人にはいい加減にして欲しい。久々にNHKのニュースを見たらアホが多すぎて呆れかえるんですよ。
あと、反原発の奴らはいい加減中国とか南朝鮮に対してアクションしろよ。デモをやれとは言わないけど、何か抗議文でも出せよいい加減に。明らかに反日だろお前ら。黄砂のように放射能を含んだ塵やら砂やらが飛んでくるの知ってるくせに。大麻をやる時間やデモ参加者の数字を捏造する小賢しい頭をもっと生産的な事に使えとも言いたいよ本当に。
と、ストレスを発散して、田原総一郎やら上杉隆といったいちゃもん大好きな人と大嘘つきが出演していて、かつ山本一太以外の出演議員が外国人参政権とか人権擁護法案に賛成しそうな奴らばっかりの朝ナマを聞きながら寝ます。
それにしても東京新聞の長谷川なんかはなんでこんなに出てるのかねぇ。相当反日の奴らに気に入られているんだろうな。録画しているので暇な時に30分くらいで早送りして見よう。
最後に石原都知事にはあまり子供じみた皮肉はやめて欲しいよ。皮肉を言いたい気持ちはわかるし尖閣諸島に対して人一倍思いが強いのはわかるけれど、ちょっとね。。。むやみに戦争を起こそうとしてるとも思われるんですよ。
競馬のWIN5予想、(政治)ニュースなどの時事ネタや筆者の個人的な日記などについて書いています。民主党政権になってから、国政に憂慮する今日この頃です。GDPデフレーターなどを見る限り自民党の経済政策は間違っていない。そして保守政治の復活を期待しています。特に応援している議員は衆議院では安倍晋三議員、新藤義孝議員と稲田朋美議員で、参議院では磯崎陽輔議員、佐藤正久議員と西田昌司議員です。
2012年6月30日土曜日
2012年6月29日金曜日
自民党のニコ生番組大成功
とても面白かった。まさか12時間半大した食事もとらずにずっと見てしまうとは。
タイムシフトでご覧になる方には19:00からの同期の桜ナイト以外のすべてを見ていただきたいくらいです。
個人的に面白かったというか良かった企画の順番は
1位 スペシャル対談(1)麻生太郎元総理×三橋貴明さん(16:00~17:00)
2位 スペシャル対談(2)安倍晋三元総理×金美齢さん(20:45~21:50)
3位 チャリティーライブ(21:50~22:45)
4位 日本人の証明(13:30~13:55)
5位 【生中継】シャドウ・キャビネット(14:00~14:40)
アンチ自民の朝鮮人と思われる人が100人くらいは湧いていたと思いますが、NGユーザーに登録してご覧になることをお勧めします。コメント欄非表示にするのもいいですけどね。
今回の番組で改善すべきところがあるとしたら、田原氏ゲストに呼んだ点と出演議員がやや少なかった点のみと言っていいです。
と書いたところで、錦織選手の試合が始まる。。。今日はこの試合を見てニュースを見ることになるので徹夜しますか。僕の彼女さんも徹夜するそうで・・・。今日は徹夜組が多そうだ。
タイムシフトでご覧になる方には19:00からの同期の桜ナイト以外のすべてを見ていただきたいくらいです。
個人的に面白かったというか良かった企画の順番は
1位 スペシャル対談(1)麻生太郎元総理×三橋貴明さん(16:00~17:00)
2位 スペシャル対談(2)安倍晋三元総理×金美齢さん(20:45~21:50)
3位 チャリティーライブ(21:50~22:45)
4位 日本人の証明(13:30~13:55)
5位 【生中継】シャドウ・キャビネット(14:00~14:40)
アンチ自民の朝鮮人と思われる人が100人くらいは湧いていたと思いますが、NGユーザーに登録してご覧になることをお勧めします。コメント欄非表示にするのもいいですけどね。
今回の番組で改善すべきところがあるとしたら、田原氏ゲストに呼んだ点と出演議員がやや少なかった点のみと言っていいです。
と書いたところで、錦織選手の試合が始まる。。。今日はこの試合を見てニュースを見ることになるので徹夜しますか。僕の彼女さんも徹夜するそうで・・・。今日は徹夜組が多そうだ。
2012年6月28日木曜日
アンチ自民の田原総一郎
今朝の投稿でも書いたニコ生で今も放送中の自民党の番組に今朝ナマで有名な田原氏が出ていますが、どこまで自民党をかき回したいのか。
あんたの様な左翼の馬鹿がテレビで偉そうにしているのが問題なんだよ。
最初の6時間は面白かったが今は完全に休憩時間だなぁ。
16時から17時までやっていた麻生×三橋対談は面白かったのに。。。
それにしても「ご当地キティー」をプレゼントにするとは・・・自民党平将明やるな。
あんたの様な左翼の馬鹿がテレビで偉そうにしているのが問題なんだよ。
最初の6時間は面白かったが今は完全に休憩時間だなぁ。
16時から17時までやっていた麻生×三橋対談は面白かったのに。。。
それにしても「ご当地キティー」をプレゼントにするとは・・・自民党平将明やるな。
自民党関連の話題
ツイッターというのは確かに便利かもしれないが、我々日本人には激しく向かないツールだなと。情報をすぐ鵜呑みにする点が特にもう。自分達にとって不快(不都合)な情報ならもう感情論で叩きまくる点なんかは子供のいじめと何ら変わりない。
全員が全員とは言いませんが、中学生レベルの数学の証明問題に必要な論理力すら怪しい人達が情報を鵜呑みにしては拡散するという。まぁこれはツイッターほどではないですが、2ちゃんねるなどにも近いことが言えますね。
今回の「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する等の法律案(消費増税法案)」に対するインターネット上での自民党叩きは見ていて馬鹿すぎる。まぁこんなことをやっている奴は新聞社やマスコミの手先(工作員)でなければ愚民というのだろう。
上記の事は自民党が富裕層への増税とか歳入庁の創設やら景気条項を消せというデマを本気で信じている人たちの事を言っているので、ツイッターやら2ちゃんねるを見ていたりして信じている方は是非調べてみてそして自分の頭で判断していただきたい。10分もあれば簡単に嘘だと判るような事案ですのでね。
GDPデフレーターをみると民主党(と民主党が総裁に仕立て上げた日銀白川総裁)がデフレ対策を講じていないことは馬鹿でもわかる。今までデフレ対策を着実に講じてきた自民党に政権を取られたら景気回復して消費税が上がるので、民主党にこのまま政権を取らせておいて附則第18条によって増税させないつもりなのだろうか。真正の売国奴に操られている馬鹿なネットユーザーはいい加減にして欲しいなぁ。
政治に関しての発言は数学的な論理力と文章の読解能力を持ち合わせていて、歴史・経済などの知識のある日本人限定でやってほしいところ。こういう点を加味すると9割以上の人はアウトですけどね。。。
最後に今日は12時からCafeSta1周年記念“12時間ぶっ続け まるナマ自民党”という番組がニコニコ生放送で放送されるので、多くの有権者に見て欲しい次第。反自民の工作員がいっぱい湧いてきそうなので、コメントを非表示にしてご覧になることをお勧めします。
全員が全員とは言いませんが、中学生レベルの数学の証明問題に必要な論理力すら怪しい人達が情報を鵜呑みにしては拡散するという。まぁこれはツイッターほどではないですが、2ちゃんねるなどにも近いことが言えますね。
今回の「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する等の法律案(消費増税法案)」に対するインターネット上での自民党叩きは見ていて馬鹿すぎる。まぁこんなことをやっている奴は新聞社やマスコミの手先(工作員)でなければ愚民というのだろう。
上記の事は自民党が富裕層への増税とか歳入庁の創設やら景気条項を消せというデマを本気で信じている人たちの事を言っているので、ツイッターやら2ちゃんねるを見ていたりして信じている方は是非調べてみてそして自分の頭で判断していただきたい。10分もあれば簡単に嘘だと判るような事案ですのでね。
GDPデフレーターをみると民主党(と民主党が総裁に仕立て上げた日銀白川総裁)がデフレ対策を講じていないことは馬鹿でもわかる。今までデフレ対策を着実に講じてきた自民党に政権を取られたら景気回復して消費税が上がるので、民主党にこのまま政権を取らせておいて附則第18条によって増税させないつもりなのだろうか。真正の売国奴に操られている馬鹿なネットユーザーはいい加減にして欲しいなぁ。
政治に関しての発言は数学的な論理力と文章の読解能力を持ち合わせていて、歴史・経済などの知識のある日本人限定でやってほしいところ。こういう点を加味すると9割以上の人はアウトですけどね。。。
最後に今日は12時からCafeSta1周年記念“12時間ぶっ続け まるナマ自民党”という番組がニコニコ生放送で放送されるので、多くの有権者に見て欲しい次第。反自民の工作員がいっぱい湧いてきそうなので、コメントを非表示にしてご覧になることをお勧めします。
2012年6月27日水曜日
疲れた・・・
最近いろいろな出来事があったり、外出する機会が多かったので疲れました。
社会保障と税の一体改革や民主党の分裂については後日改めて書こうかと思います。
それにしても、今終わったBSフジのプライムニュースはいつにも増してひどいなぁ。
東京都副知事の猪瀬氏は今まで道路公団改革とかの失敗を棚に上げていつものように自分の言っていること及びしていることは100%正しいと語っていますね。この人の論理は部分的には確かに正しい。そしてこの人は頭が悪くないだけにそれが断片的なものだと解っていてやっていそうなところがなんというかせこい。そして相手の意見を議論もせずに完全否定することで視聴者への印象操作も上手い。支持している人は多いんだろうなぁ。。。この人への批判も頭が働いているときに改めて書きたい。キーポイントは原発技術者、東電は超大企業、そして感情論による国益の損失などで。
東電を過剰に叩いている人は本当に痛い人たちだなと。付和雷同的に自民党を叩いて3年前の衆議院選挙で民主党に投票した人と被って見えますね。最近の僕はストレスも多いからこういう事を書きたくなるのですが、洗脳されているこのような人たちはどこぞのキムチ民族並みにおろか過ぎる(笑)。
あとフジテレビの斎藤舞子アナウンサーは皇太子殿下に対する敬語を使い忘れているという。ちなみに「到着される」と言うべきところを「到着する」と言っていましたのでね。こういうのは民放に限らずNHKでもたまに見られるので注意深く気を付けていただきたい。
自分が国立大学出身なのであまりこういうことは書きたくないが、推薦入学で大学に入った人や私立大学(文系)出身の人は大卒といえども基礎学力、基礎教養などが疑われるのでね。ニュースを読んでいるアナウンサーが教養を身につけていないでただ原稿を読んでいるだけならそれこそ笑いの種ですからね。
斎藤アナはおそらく中学受験していなかったら同じ中学でしたか。自分の周りにはなんでこんなに有名人が多いのかなぁ・・・。
今チャンネルを回していたらテレ朝の報道ステーションにまた猪瀬が出てるのか。。。必死だな本当に。この番組は見る価値がマイナスと言っていいほどなのでもう寝ますかね。
社会保障と税の一体改革や民主党の分裂については後日改めて書こうかと思います。
それにしても、今終わったBSフジのプライムニュースはいつにも増してひどいなぁ。
東京都副知事の猪瀬氏は今まで道路公団改革とかの失敗を棚に上げていつものように自分の言っていること及びしていることは100%正しいと語っていますね。この人の論理は部分的には確かに正しい。そしてこの人は頭が悪くないだけにそれが断片的なものだと解っていてやっていそうなところがなんというかせこい。そして相手の意見を議論もせずに完全否定することで視聴者への印象操作も上手い。支持している人は多いんだろうなぁ。。。この人への批判も頭が働いているときに改めて書きたい。キーポイントは原発技術者、東電は超大企業、そして感情論による国益の損失などで。
東電を過剰に叩いている人は本当に痛い人たちだなと。付和雷同的に自民党を叩いて3年前の衆議院選挙で民主党に投票した人と被って見えますね。最近の僕はストレスも多いからこういう事を書きたくなるのですが、洗脳されているこのような人たちはどこぞのキムチ民族並みにおろか過ぎる(笑)。
あとフジテレビの斎藤舞子アナウンサーは皇太子殿下に対する敬語を使い忘れているという。ちなみに「到着される」と言うべきところを「到着する」と言っていましたのでね。こういうのは民放に限らずNHKでもたまに見られるので注意深く気を付けていただきたい。
自分が国立大学出身なのであまりこういうことは書きたくないが、推薦入学で大学に入った人や私立大学(文系)出身の人は大卒といえども基礎学力、基礎教養などが疑われるのでね。ニュースを読んでいるアナウンサーが教養を身につけていないでただ原稿を読んでいるだけならそれこそ笑いの種ですからね。
斎藤アナはおそらく中学受験していなかったら同じ中学でしたか。自分の周りにはなんでこんなに有名人が多いのかなぁ・・・。
今チャンネルを回していたらテレ朝の報道ステーションにまた猪瀬が出てるのか。。。必死だな本当に。この番組は見る価値がマイナスと言っていいほどなのでもう寝ますかね。
2012年6月24日日曜日
第63回WIN5
・福島10レース 鶴ヶ城特別
◎ 8番 エーシンジェイワン
〇 15番 ダイヤモンドムーン
・阪神10レース 尼崎ステークス
◎ 4番 カノンコード
〇 1番 マイネルエルフ
▲ 10番 オールアズワン
・函館11レース 大沼ステークス
◎ 8番 スマートタイタン
〇 12番 リバティバランス
・福島11レース 福島テレビオープン
◎ 7番 トランスワープ
〇 2番 トップカミング
・阪神11レース 宝塚記念(GⅠ)
◎ 11番 オルフェーヴル
〇 7番 ルーラーシップ
▲ 6番 エイシンフラッシュ
2×3×2×2×3=72点(7200円) 累計:823400円/62回 的中レース:166勝/310レース 内訳:5勝4回(第25回、第30回、第40回、第60回) 4勝11回 3勝18回 2勝21回 1勝6回 0勝2回 払戻金額:66800円+13720円+14600円+15950円=111070円
※追記 函館11レース 大沼ステークスで13番サンライズモールが出走取り消しになったので一部変更しました。
◎ 8番 エーシンジェイワン
〇 15番 ダイヤモンドムーン
・阪神10レース 尼崎ステークス
◎ 4番 カノンコード
〇 1番 マイネルエルフ
▲ 10番 オールアズワン
・函館11レース 大沼ステークス
◎ 8番 スマートタイタン
〇 12番 リバティバランス
・福島11レース 福島テレビオープン
◎ 7番 トランスワープ
〇 2番 トップカミング
・阪神11レース 宝塚記念(GⅠ)
◎ 11番 オルフェーヴル
〇 7番 ルーラーシップ
▲ 6番 エイシンフラッシュ
2×3×2×2×3=72点(7200円) 累計:823400円/62回 的中レース:166勝/310レース 内訳:5勝4回(第25回、第30回、第40回、第60回) 4勝11回 3勝18回 2勝21回 1勝6回 0勝2回 払戻金額:66800円+13720円+14600円+15950円=111070円
※追記 函館11レース 大沼ステークスで13番サンライズモールが出走取り消しになったので一部変更しました。
2012年6月23日土曜日
偽善団体「あしなが育英会」についての補足
以前書いた記事の続きというか書き忘れたことを書いていきたいと思います。
ヤンキー先生こと義家弘介氏の動画(8分10秒)を見ていただきたい。あしなが育英会は特に日教組、そして(日本労働組合総)連合(会)及び朝鮮学校とも結びついていることが語られている。
あしなが育英会と日教組が街頭でカンパを募り1億7千万円もの大金を集め、連合に分配された1億円の一部が街頭募金に関わっていない朝鮮学校に渡っているという。。。
前回にも書いたとおり、寄付金が寄付者の意図(希望)しないところに使われていたのは間違いないところでしょう。
そういえば、民主党は昨年の大震災後に党のホームページで募金を募りましたが、寄付者には預かり証を発行しないので、自民党や公明党と違い寄付しても所得税の優遇が受けられないという事がありました。まぁ一種の詐欺と言っても差支えないでしょう。
自治体などの公的な組織以外に寄付する際は慎重にされることが賢明です。
ヤンキー先生こと義家弘介氏の動画(8分10秒)を見ていただきたい。あしなが育英会は特に日教組、そして(日本労働組合総)連合(会)及び朝鮮学校とも結びついていることが語られている。
あしなが育英会と日教組が街頭でカンパを募り1億7千万円もの大金を集め、連合に分配された1億円の一部が街頭募金に関わっていない朝鮮学校に渡っているという。。。
前回にも書いたとおり、寄付金が寄付者の意図(希望)しないところに使われていたのは間違いないところでしょう。
そういえば、民主党は昨年の大震災後に党のホームページで募金を募りましたが、寄付者には預かり証を発行しないので、自民党や公明党と違い寄付しても所得税の優遇が受けられないという事がありました。まぁ一種の詐欺と言っても差支えないでしょう。
自治体などの公的な組織以外に寄付する際は慎重にされることが賢明です。
2012年6月22日金曜日
またまたニュースネタ
・「金正男とサッカー」 詐欺容疑の男が北朝鮮との関係吹聴 現役の神戸大院生
この事件はいろいろと突っ込みどころが多すぎます。
まず神戸大学大学院という日本でも有数の難関国立大学の大学院に朝鮮籍の人間が合格したこと。面接官に呆れるばかり。。。某国立大学の医学部の面接なんかは基本的には相当変わった人とかコミュニケーション能力に欠ける人なんかは大幅減点と某教授に聞いたことがあります。基本的にはそういうところ以外見ないともおっしゃっていました。
まぁ人の中身は短時間の面接で見抜けるはずもないのだからこれまでの履歴・経歴で判断するのは当然で。学問に対する姿勢なんかは当然面接ごときの短時間で見抜けるはずもないと思う訳で、こんなものが工作員疑惑という大幅なマイナス点よりも上回るほどのプラス評価になり得るのか。
「吉田容疑者を知る大学関係者は「学校内では、必死に情報を得ようとしていた印象はなく、工作活動の疑いがあるとは信じられない」と驚いていた。」って・・・。
さらにこの工作員が日本国籍を取得したこと。もうこれは法律がおかしいという事に他ならない。こんなに帰化要件が甘い国は先進国では他に例を見ない。これは調べていただけると判るが信じられないほど甘いです。いわゆるスパイ防止法もないのだから、工作員が暴れ放題なのは明らかでしょう。一体どのくらい工作員がいるのか・・・私達の周りにいても全く不思議ではないということです。
この事件はいろいろと突っ込みどころが多すぎます。
まず神戸大学大学院という日本でも有数の難関国立大学の大学院に朝鮮籍の人間が合格したこと。面接官に呆れるばかり。。。某国立大学の医学部の面接なんかは基本的には相当変わった人とかコミュニケーション能力に欠ける人なんかは大幅減点と某教授に聞いたことがあります。基本的にはそういうところ以外見ないともおっしゃっていました。
まぁ人の中身は短時間の面接で見抜けるはずもないのだからこれまでの履歴・経歴で判断するのは当然で。学問に対する姿勢なんかは当然面接ごときの短時間で見抜けるはずもないと思う訳で、こんなものが工作員疑惑という大幅なマイナス点よりも上回るほどのプラス評価になり得るのか。
「吉田容疑者を知る大学関係者は「学校内では、必死に情報を得ようとしていた印象はなく、工作活動の疑いがあるとは信じられない」と驚いていた。」って・・・。
さらにこの工作員が日本国籍を取得したこと。もうこれは法律がおかしいという事に他ならない。こんなに帰化要件が甘い国は先進国では他に例を見ない。これは調べていただけると判るが信じられないほど甘いです。いわゆるスパイ防止法もないのだから、工作員が暴れ放題なのは明らかでしょう。一体どのくらい工作員がいるのか・・・私達の周りにいても全く不思議ではないということです。
どうでもいいのに激しく気になったニュース
東大卒ポーカー世界一 賞金4000万円というニュースを見かけてまぁ飛ばし記事だけれど読んでいた訳ですが、僕と2歳しか違わないし、同じ北海道で東大将棋部という事で接点がありそうですが、まったく知らないという。。。
将棋の気力は調べたところ将棋倶楽部24で2000以上はあると思いますが、関東の都県で頭角を現すほどの力はないでしょう。アマチュア3段くらいでしょうか。東大だと部内でも20番手くらいの実力でしょうかね。10代の時からの棋力アップを考慮すると中学、高校時代はあまり将棋が強くなかったのかなと。ちょっと経歴を見ても浪人してそうだし、大学で将棋が結構強くなったのかと思います。まぁ有段者がほとんどと言っていい大学将棋界で超強豪大学の将棋部に低段者の方が入ってくるのは極めてまれなんですけどね。
一応札幌の同級生の中では奨励会に入った3人を除けば、高校3年までは一応一番実績があるので顔は広いと言えば広いのですが、まったく心当たりがない。と、書いている途中で、「もしかして生まれが名寄なだけで育ちが北海道じゃないのでは?」と思ってきたり。。。アホ過ぎる。
夜になったら将棋友人に聞いてみるとしますかね。
将棋の気力は調べたところ将棋倶楽部24で2000以上はあると思いますが、関東の都県で頭角を現すほどの力はないでしょう。アマチュア3段くらいでしょうか。東大だと部内でも20番手くらいの実力でしょうかね。10代の時からの棋力アップを考慮すると中学、高校時代はあまり将棋が強くなかったのかなと。ちょっと経歴を見ても浪人してそうだし、大学で将棋が結構強くなったのかと思います。まぁ有段者がほとんどと言っていい大学将棋界で超強豪大学の将棋部に低段者の方が入ってくるのは極めてまれなんですけどね。
一応札幌の同級生の中では奨励会に入った3人を除けば、高校3年までは一応一番実績があるので顔は広いと言えば広いのですが、まったく心当たりがない。と、書いている途中で、「もしかして生まれが名寄なだけで育ちが北海道じゃないのでは?」と思ってきたり。。。アホ過ぎる。
夜になったら将棋友人に聞いてみるとしますかね。
2012年6月18日月曜日
西田昌司氏に追及される偽善団体「あしなが育英会」
先週6月13日のの予算委員会で西田昌司議員が追及し始めたあしなが育英会について、超人大陸のこの動画でも語っている。
税理士の資格を持つ西田氏にとっては不正な金の出入りの嗅覚は抜群だ。問題の本質は年間約400億円もの寄付を受けている大きな団体なのに法人格を持たず、任意団体として活動している点がとても胡散臭いところ。もうここに尽きる。
公益法人として国から認可されれば、その法人に対する税金はその公益性から非課税対象になり、当然寄付者も寄付の額に応じて所得税の控除の優遇という莫大なメリットを享受できるだろう。そして、その手続きは弁護士などの法に詳しい人を雇えば半年もあれば、または長くても一年あれば認可されるであろう(西田氏は急げば4か月程度と言っている)。
デメリットをその団体目線で語るなら、利害関係にない外部役員を入れなければならなく、透明性を高めるために寄付金の使途を公開しなければならないことだろう。もう呆れるほかない。これではいくらいいことをやっていても偽善以外の何物でもない。
さらに西田氏によると玉井会長は元副会長であった藤村官房長官に800万円も個人献金をしているらしい。これは語るまでもないが、あしなが育英会の役員としての給料は当然寄付金から出ている訳であるから、藤村官房長官に寄付金の一部(800万円もの大金)が流れているという事である。良かれと思って寄付したお金が政治家にほぼそのまま流れているという事実は寄付者にとって絶対に見逃すことのできない事実のはずだ。
公益法人の中にはこのような一見ふざけた法人もあるが、藤村官房長官や自民党の下村博文氏は積極的に公益法人化を目指さなければ利権まみれの偽善団体であるという指摘は免れられない。一刻も早く目指すべきである。
最後に西田氏の別の活動の動画をもうひとつ紹介しておきたい。尖閣諸島は命を賭けてでも守らなければならない日本の領土である。
税理士の資格を持つ西田氏にとっては不正な金の出入りの嗅覚は抜群だ。問題の本質は年間約400億円もの寄付を受けている大きな団体なのに法人格を持たず、任意団体として活動している点がとても胡散臭いところ。もうここに尽きる。
公益法人として国から認可されれば、その法人に対する税金はその公益性から非課税対象になり、当然寄付者も寄付の額に応じて所得税の控除の優遇という莫大なメリットを享受できるだろう。そして、その手続きは弁護士などの法に詳しい人を雇えば半年もあれば、または長くても一年あれば認可されるであろう(西田氏は急げば4か月程度と言っている)。
デメリットをその団体目線で語るなら、利害関係にない外部役員を入れなければならなく、透明性を高めるために寄付金の使途を公開しなければならないことだろう。もう呆れるほかない。これではいくらいいことをやっていても偽善以外の何物でもない。
さらに西田氏によると玉井会長は元副会長であった藤村官房長官に800万円も個人献金をしているらしい。これは語るまでもないが、あしなが育英会の役員としての給料は当然寄付金から出ている訳であるから、藤村官房長官に寄付金の一部(800万円もの大金)が流れているという事である。良かれと思って寄付したお金が政治家にほぼそのまま流れているという事実は寄付者にとって絶対に見逃すことのできない事実のはずだ。
公益法人の中にはこのような一見ふざけた法人もあるが、藤村官房長官や自民党の下村博文氏は積極的に公益法人化を目指さなければ利権まみれの偽善団体であるという指摘は免れられない。一刻も早く目指すべきである。
最後に西田氏の別の活動の動画をもうひとつ紹介しておきたい。尖閣諸島は命を賭けてでも守らなければならない日本の領土である。
2012年6月17日日曜日
第62回WIN5
・阪神10レース 小豆島特別
◎ 10番 セイルラージ
〇 8番 サンレイレーザー
▲ 9番 シゲルモトナリ
・福島10レース 横手特別
◎ 15番 コンノート
〇 8番 ヒラボクマジック
・函館11レース 函館スプリントステークス(GⅢ)
◎ 1番 ロードカナロア
〇 2番 ドリームバレンチノ
▲ 7番 パドトロワ
・阪神11レース マーメイドステークス(GⅢ)
◎ 3番 グルヴェイグ
〇 2番 スマートシルエット
・福島11レース バーデンバーデンカップ
◎ 8番 テイエムオオタカ
〇 6番 インプレスウィナー
▲ 1番 ケイアイアストン
3×2×3×2×3=108点(10800円) 累計:812600円/61回 的中レース:162勝/305レース 内訳:5勝4回(第25回、第30回、第40回、第60回) 4勝10回 3勝18回 2勝21回 1勝6回 0勝2回 払戻金額:66800円+13720円+14600円+15950円=111070円
◎ 10番 セイルラージ
〇 8番 サンレイレーザー
▲ 9番 シゲルモトナリ
・福島10レース 横手特別
◎ 15番 コンノート
〇 8番 ヒラボクマジック
・函館11レース 函館スプリントステークス(GⅢ)
◎ 1番 ロードカナロア
〇 2番 ドリームバレンチノ
▲ 7番 パドトロワ
・阪神11レース マーメイドステークス(GⅢ)
◎ 3番 グルヴェイグ
〇 2番 スマートシルエット
・福島11レース バーデンバーデンカップ
◎ 8番 テイエムオオタカ
〇 6番 インプレスウィナー
▲ 1番 ケイアイアストン
3×2×3×2×3=108点(10800円) 累計:812600円/61回 的中レース:162勝/305レース 内訳:5勝4回(第25回、第30回、第40回、第60回) 4勝10回 3勝18回 2勝21回 1勝6回 0勝2回 払戻金額:66800円+13720円+14600円+15950円=111070円
2012年6月16日土曜日
丹羽大使発言の訳
今回の問題は丹羽大使が英紙ファイナンシャルタイムズに語った次のインタビュー記事が発端となって起こった問題である。Tokyo warned over plans to buy islands(Financial Times, June 6, 2012 12:56 pm)
インタビュー記事は無料なので敢えて全文を載せるたい。読んでいない方は是非読んでいただきたい。一応、英語を読めない方のために訳したが、多少間違っていると思う。
そこは多少ご容赦をいただきたい。訂正をしていただけたら尚ありがたい次第である。
本文自体は大学入試の英語でいうとセンター試験で8割~9割若しくは偏差値が60程度(?)あれば間違いなく文法的には読解できる文章であると思う。
Japan’s ambassador to China has warned that plans by the Tokyo municipal government to buy islands claimed by Beijing could spark an “extremely grave crisis” between east Asia’s leading powers.
Uichiro Niwa said the proposal, which Tokyo governor Shintaro Ishihara made in April, to purchase islands in the Senkaku group in the East China Sea would put at risk the progress achieved since the countries normalised relations in 1972.
“If Mr Ishihara’s plans are acted upon, then it will result in an extremely grave crisis in relations between Japan and China,” Mr Niwa told the Financial Times. “We cannot allow decades of past effort to be brought to nothing.”
His comments come amid rising territorial frictions in the waters around China. A stand-off between Chinese maritime surveillance vessels and a Philippine navy ship near a contested shoal led to diplomatic protests from Manila, while Vietnam has accused China of sabotaging marine exploration vessels.
Such incidents have boosted support among China’s neighbours for US plans to beef up its naval power in the region. Leon Panetta, US defence secretary, said at the weekend the US would deploy 60 per cent of its naval forces in the Pacific by 2020, up from 50 per cent now.
The Senkaku islands, which are administered by Japan but claimed by China as the Diaoyu, have long been considered one of east Asia’s most dangerous flashpoints. A clash between a Chinese fishing boat and Japanese coastguard in the area in 2010 disrupted diplomatic and economic exchanges for months.
Mr Niwa’s remarks are by far the strongest sign of Japanese central government disquiet over Mr Ishihara’s scheme to buy three of the Senkaku islands.
The central government currently rents the islands and bans landings in order to avoid friction with Beijing. Mr Ishihara, who has long opposed this conciliatory approach, in April announced plans for the Japanese capital to buy them from their private owner for possible development.
Mr Niwa said that while Mr Ishihara’s scheme could face legal and other obstacles, even a possible pre-purchase survey of the islands could be diplomatically incendiary.
Such a crisis would affect business relations, warned Mr Niwa, a former chairman of trading house Itochu and who in 2010 became the first Japanese ambassador to the People’s Republic of China to be appointed from the private sector.
Sino-Japanese economic ties have expanded rapidly in recent decades. Total bilateral trade between Japan and China was more than Y27tn ($345bn) last year, according to Japan’s finance ministry. Japanese foreign direct investment in China soared nearly 50 per cent in 2011 to $6.3bn, Chinese government data show.
Lingering animosity from past conflict and China’s rapidly growing power make the Sino-Japanese relationship one of the world’s most sensitive diplomatic faultlines.
Japanese central government officials have previously offered only low-key reactions to Mr Ishihara’s plans. In April, Koichiro Gemba, foreign minister, called for China and Japan to both deal with the issue “in a calm manner”.
One option for the central government is to buy the islands itself, an approach that the main opposition Liberal Democratic party is considering including in its manifesto for Japan’s next general election.
However, even a central government purchase would likely anger China, which has in recent years been increasingly assertive in pushing its claim to sovereignty over the islands and other disputed maritime territories.
Mr Ishihara’s plan could face obstacles in the form of opposition from the Tokyo municipal assembly or taxpayers complaining city funds could be better spent. But his effort to buy the islands has been bolstered by a wave of public donations to a special account set up to help fund the purchase.
The governor announced on Friday that the fund had received 70,000 donations totalling over Y1bn in just over a month.
“It would be the best if we could buy the islands with donations because we wouldn’t have to use taxpayers’ money,” Kyodo news agency quoted Mr Ishihara as saying.
駐中国日本大使は北京が領有権を主張している諸島を東京都が購入しようとしている計画が東アジアの主要国間摩擦を起こし得ると警告している。
4月に石原慎太郎東京都知事は東シナ海の尖閣諸島を購入しようとしする提案は1972年に両国間が国交正常化されてからなされた進展を危険なものにするだろうと丹羽宇一郎は語った。
「もしも石原氏の計画が実行されれば、日中間の関係に極めて重大な危機をもたらすだろう」と丹羽氏はファイナンシャルタイムズ紙に語った。「私たちは過去何十年もの努力を無にする事は許すことができない」とも。
中国周辺海域での領土紛争真っただ中で彼の声明が出された。中国海上監視船とフィリピン海軍がもめている浅瀬で接近した行き詰まりはマニラから外交声明を出されるにいたり、そして一方でベトナムは海上探査船を妨害する中国を非難している。
そのような出来事はアメリカがその地域で海軍力を増強させる計画の支持を中国の隣国間に増やしていった。レオン・パネッタ米国国防長官はアメリカは現在の50パーセントから2020年までに海軍の60パーセントを太平洋地域に展開させると週末に語った。
尖閣諸島は日本によって実効支配され、中国に釣魚島として主張されているが、長い間アジアの最も危険な火種の一つとして考えられてきた。2010年にその地域で起こった中国漁船と日本の沿岸警備隊の衝突は数か月外交と経済関係を混乱させた。
丹羽氏の発言は石原氏の尖閣諸島の3島購入計画に対する日本の中央政府の動揺の遥かに強い表れである。
日本の中央政府は尖閣諸島を借りていて北京との紛争を回避するために上陸を禁止している。石原氏は長い間この弱腰の対応に反対していたが、4月に日本の首都が可能な限り開発するためにその個人所有者から購入する計画を発表した。石原氏の計画は法的及びその他の障害に直面し得るものの、さらに尖閣諸島を可能な限り購入前に調査することは外交的に火種になり得ると丹羽氏は語った。
そのような危機はビジネス関係に影響を与えると伊藤忠商事の元会長で2010年に初めて民間企業から中華人民共和国の日本大使になった丹羽氏は警告した。
中日経済関係はここ数十年間に急速に拡大した。日本の財務省によると日中の総額2国間貿易は昨年27兆円(3450億ドル)以上であった。中国政府の示すところによると、中国における日本の海外直接投資は2011年に約50パーセント上昇し6.3兆ドルになった。
過去の戦争からの引きずった強い憎しみと中国の急速な成長力により中日関係は世界の最も繊細な外交の断層線の一つである。
日本の中央政府の役人は過去に石原氏の計画に対してただ控えめな反応をしただけであった。4月に外務大臣である玄葉光一郎は中国と日本に両国ともその問題に「冷静に」対応することを呼びかけた。
中央政府の一つの選択は尖閣諸島そのものを買う事であり、それは野党自民党が次の総選挙のマニフェストに入れることを検討している手法である。
しかしながら、中央政府が購入することですらも中国を怒らせる可能性が高そうであり、その中国は尖閣諸島やほかの係争海上領土に対する統治権の主張を押し進める時に近年ますます強硬になってきている。
石原氏の計画は都のお金はもっと他に良い使い方をされるべきという不平を言う東京都議会や納税者からの反対という形で障害に直面し得るだろう。しかし、尖閣諸島を買うための彼の努力はその購入資金を手助けするために設立された特定口座への公共の寄付の高まりによって支持されている。
知事は金曜日にわずか一カ月で合計10億円以上を超える7万件の寄付を受け取ったと発表した。
「もしも寄付で尖閣諸島を買う事が出来たならベストだろう、なぜならば納税者のお金を使わなくて済むのだから」と共同通信社は石原氏の発言を報じた。
インタビュー記事は無料なので敢えて全文を載せるたい。読んでいない方は是非読んでいただきたい。一応、英語を読めない方のために訳したが、多少間違っていると思う。
そこは多少ご容赦をいただきたい。訂正をしていただけたら尚ありがたい次第である。
本文自体は大学入試の英語でいうとセンター試験で8割~9割若しくは偏差値が60程度(?)あれば間違いなく文法的には読解できる文章であると思う。
Japan’s ambassador to China has warned that plans by the Tokyo municipal government to buy islands claimed by Beijing could spark an “extremely grave crisis” between east Asia’s leading powers.
Uichiro Niwa said the proposal, which Tokyo governor Shintaro Ishihara made in April, to purchase islands in the Senkaku group in the East China Sea would put at risk the progress achieved since the countries normalised relations in 1972.
“If Mr Ishihara’s plans are acted upon, then it will result in an extremely grave crisis in relations between Japan and China,” Mr Niwa told the Financial Times. “We cannot allow decades of past effort to be brought to nothing.”
His comments come amid rising territorial frictions in the waters around China. A stand-off between Chinese maritime surveillance vessels and a Philippine navy ship near a contested shoal led to diplomatic protests from Manila, while Vietnam has accused China of sabotaging marine exploration vessels.
Such incidents have boosted support among China’s neighbours for US plans to beef up its naval power in the region. Leon Panetta, US defence secretary, said at the weekend the US would deploy 60 per cent of its naval forces in the Pacific by 2020, up from 50 per cent now.
The Senkaku islands, which are administered by Japan but claimed by China as the Diaoyu, have long been considered one of east Asia’s most dangerous flashpoints. A clash between a Chinese fishing boat and Japanese coastguard in the area in 2010 disrupted diplomatic and economic exchanges for months.
Mr Niwa’s remarks are by far the strongest sign of Japanese central government disquiet over Mr Ishihara’s scheme to buy three of the Senkaku islands.
The central government currently rents the islands and bans landings in order to avoid friction with Beijing. Mr Ishihara, who has long opposed this conciliatory approach, in April announced plans for the Japanese capital to buy them from their private owner for possible development.
Mr Niwa said that while Mr Ishihara’s scheme could face legal and other obstacles, even a possible pre-purchase survey of the islands could be diplomatically incendiary.
Such a crisis would affect business relations, warned Mr Niwa, a former chairman of trading house Itochu and who in 2010 became the first Japanese ambassador to the People’s Republic of China to be appointed from the private sector.
Sino-Japanese economic ties have expanded rapidly in recent decades. Total bilateral trade between Japan and China was more than Y27tn ($345bn) last year, according to Japan’s finance ministry. Japanese foreign direct investment in China soared nearly 50 per cent in 2011 to $6.3bn, Chinese government data show.
Lingering animosity from past conflict and China’s rapidly growing power make the Sino-Japanese relationship one of the world’s most sensitive diplomatic faultlines.
Japanese central government officials have previously offered only low-key reactions to Mr Ishihara’s plans. In April, Koichiro Gemba, foreign minister, called for China and Japan to both deal with the issue “in a calm manner”.
One option for the central government is to buy the islands itself, an approach that the main opposition Liberal Democratic party is considering including in its manifesto for Japan’s next general election.
However, even a central government purchase would likely anger China, which has in recent years been increasingly assertive in pushing its claim to sovereignty over the islands and other disputed maritime territories.
Mr Ishihara’s plan could face obstacles in the form of opposition from the Tokyo municipal assembly or taxpayers complaining city funds could be better spent. But his effort to buy the islands has been bolstered by a wave of public donations to a special account set up to help fund the purchase.
The governor announced on Friday that the fund had received 70,000 donations totalling over Y1bn in just over a month.
“It would be the best if we could buy the islands with donations because we wouldn’t have to use taxpayers’ money,” Kyodo news agency quoted Mr Ishihara as saying.
駐中国日本大使は北京が領有権を主張している諸島を東京都が購入しようとしている計画が東アジアの主要国間摩擦を起こし得ると警告している。
4月に石原慎太郎東京都知事は東シナ海の尖閣諸島を購入しようとしする提案は1972年に両国間が国交正常化されてからなされた進展を危険なものにするだろうと丹羽宇一郎は語った。
「もしも石原氏の計画が実行されれば、日中間の関係に極めて重大な危機をもたらすだろう」と丹羽氏はファイナンシャルタイムズ紙に語った。「私たちは過去何十年もの努力を無にする事は許すことができない」とも。
中国周辺海域での領土紛争真っただ中で彼の声明が出された。中国海上監視船とフィリピン海軍がもめている浅瀬で接近した行き詰まりはマニラから外交声明を出されるにいたり、そして一方でベトナムは海上探査船を妨害する中国を非難している。
そのような出来事はアメリカがその地域で海軍力を増強させる計画の支持を中国の隣国間に増やしていった。レオン・パネッタ米国国防長官はアメリカは現在の50パーセントから2020年までに海軍の60パーセントを太平洋地域に展開させると週末に語った。
尖閣諸島は日本によって実効支配され、中国に釣魚島として主張されているが、長い間アジアの最も危険な火種の一つとして考えられてきた。2010年にその地域で起こった中国漁船と日本の沿岸警備隊の衝突は数か月外交と経済関係を混乱させた。
丹羽氏の発言は石原氏の尖閣諸島の3島購入計画に対する日本の中央政府の動揺の遥かに強い表れである。
日本の中央政府は尖閣諸島を借りていて北京との紛争を回避するために上陸を禁止している。石原氏は長い間この弱腰の対応に反対していたが、4月に日本の首都が可能な限り開発するためにその個人所有者から購入する計画を発表した。石原氏の計画は法的及びその他の障害に直面し得るものの、さらに尖閣諸島を可能な限り購入前に調査することは外交的に火種になり得ると丹羽氏は語った。
そのような危機はビジネス関係に影響を与えると伊藤忠商事の元会長で2010年に初めて民間企業から中華人民共和国の日本大使になった丹羽氏は警告した。
中日経済関係はここ数十年間に急速に拡大した。日本の財務省によると日中の総額2国間貿易は昨年27兆円(3450億ドル)以上であった。中国政府の示すところによると、中国における日本の海外直接投資は2011年に約50パーセント上昇し6.3兆ドルになった。
過去の戦争からの引きずった強い憎しみと中国の急速な成長力により中日関係は世界の最も繊細な外交の断層線の一つである。
日本の中央政府の役人は過去に石原氏の計画に対してただ控えめな反応をしただけであった。4月に外務大臣である玄葉光一郎は中国と日本に両国ともその問題に「冷静に」対応することを呼びかけた。
中央政府の一つの選択は尖閣諸島そのものを買う事であり、それは野党自民党が次の総選挙のマニフェストに入れることを検討している手法である。
しかしながら、中央政府が購入することですらも中国を怒らせる可能性が高そうであり、その中国は尖閣諸島やほかの係争海上領土に対する統治権の主張を押し進める時に近年ますます強硬になってきている。
石原氏の計画は都のお金はもっと他に良い使い方をされるべきという不平を言う東京都議会や納税者からの反対という形で障害に直面し得るだろう。しかし、尖閣諸島を買うための彼の努力はその購入資金を手助けするために設立された特定口座への公共の寄付の高まりによって支持されている。
知事は金曜日にわずか一カ月で合計10億円以上を超える7万件の寄付を受け取ったと発表した。
「もしも寄付で尖閣諸島を買う事が出来たならベストだろう、なぜならば納税者のお金を使わなくて済むのだから」と共同通信社は石原氏の発言を報じた。
やばい・・・
ちょっと疑問に思ったことを調べていて日銀法なんぞを読んでいたら、こんな時間に・・・。疑問のループに陥りました。
今松坂大輔が投げていますが、ダルビッシュの登板試合が始まる9時までの約4時間寝ます。最悪競馬までには。。。
友人がテリーのワンダーランドが面白いから買えと勧めてくるのですが、買いません。3DSもそうですが、最近ゲームをいじっていないなぁ。。。ドラクエⅩも買わないつもり。たまにドラクエⅤとかがやりたくなるけれど時間がない今日この頃。はぐれメタルが仲間になった時の喜びは何物にも代えられないんだよなぁ。
解散総選挙が激しく先送りされそうな予感が激しくしますが、対中輸出事業などでの追及を緩めないで下さいよ、自民党さん。自民党以外に政権担当能力のある政党はないのだから。
今松坂大輔が投げていますが、ダルビッシュの登板試合が始まる9時までの約4時間寝ます。最悪競馬までには。。。
友人がテリーのワンダーランドが面白いから買えと勧めてくるのですが、買いません。3DSもそうですが、最近ゲームをいじっていないなぁ。。。ドラクエⅩも買わないつもり。たまにドラクエⅤとかがやりたくなるけれど時間がない今日この頃。はぐれメタルが仲間になった時の喜びは何物にも代えられないんだよなぁ。
解散総選挙が激しく先送りされそうな予感が激しくしますが、対中輸出事業などでの追及を緩めないで下さいよ、自民党さん。自民党以外に政権担当能力のある政党はないのだから。
2012年6月15日金曜日
いろいろ思う事あり
今週に入ってからも保守思想を持つ筆者にとっては民主党などによる不快なニュースだらけです。おそらく国内がらみのニュースでも平日なら1日300前後(休日ならその半分くらい)は読んでいる上に政治家のツイートやブログ等を100以上は見ている(監視している?)のでかなりこういう時間がちょっともったいないなぁと思ったり。政治関連のブログとかでは他にも記者から評論家から一般人の方まで幅広く見ていたりしています。海外関連に関してはこの3分の1くらいでこちらは割と実用性が高いものが中心ですが。。。
昔の情報はともかく、よく友人などの周りの人からも政治的な情報量に関しては筆者に聞けば大体答えが返ってくると言われるので(記憶力があいまいですけどね)、一日のニュースのまとめブログとかを作ってみようかと。。。時間がない人は関心のある分野のニュースを探す時間が結構無駄なんですよね。自己満足になりそうですが、それに少し貢献してみようかなと。
ニュースをまとめているのは(今話題の)2ちゃんねるのまとめサイトでも結構ありますけれど、個人的には終わった政治家(鳩山、管そして小沢等々)をネタにするような政治的お笑い要素の強い記事が多いと思うので60点くらいの評価かなと。自分が作っても結構そういう方向になりそうだけれど、最初くらいは違うように心がけたいかなと。
情報発信ならツイッターとかもしばしば勧められますけど、発信するにはタグを付けてしないと効果は薄いし、文字数の制限があるのも痛い。。。一番の理由は左翼系の思想の人(特亜国籍の人も含む)に絡まれるのが嫌だからなんですけどね。まともな(左翼の)人ならいいですけれど、左翼にはインテリ層でも歴史認識、外交安保、領土問題等になると論理的に考えることができない人がほとんどですからね。はっきり言って時間の無駄なんですよ。
そういえば、現在ファイナンシャルタイムズ紙に掲載された丹羽氏のインタビュー記事の翻訳しているのですが(あまりにも訳している人がいないので)、先程書きかけのところで間違ってアップしてました。。。風呂に入るまで1時間ほど書いていたのですが、恥ずかしい。自己満足の訳なので見た人がいたら鼻で笑ってください。
一応これも新ブログにアップしようかなと。できるだけ大手のところでブログを始めようと思うので、週末にリンクを貼りたいです。
昔の情報はともかく、よく友人などの周りの人からも政治的な情報量に関しては筆者に聞けば大体答えが返ってくると言われるので(記憶力があいまいですけどね)、一日のニュースのまとめブログとかを作ってみようかと。。。時間がない人は関心のある分野のニュースを探す時間が結構無駄なんですよね。自己満足になりそうですが、それに少し貢献してみようかなと。
ニュースをまとめているのは(今話題の)2ちゃんねるのまとめサイトでも結構ありますけれど、個人的には終わった政治家(鳩山、管そして小沢等々)をネタにするような政治的お笑い要素の強い記事が多いと思うので60点くらいの評価かなと。自分が作っても結構そういう方向になりそうだけれど、最初くらいは違うように心がけたいかなと。
情報発信ならツイッターとかもしばしば勧められますけど、発信するにはタグを付けてしないと効果は薄いし、文字数の制限があるのも痛い。。。一番の理由は左翼系の思想の人(特亜国籍の人も含む)に絡まれるのが嫌だからなんですけどね。まともな(左翼の)人ならいいですけれど、左翼にはインテリ層でも歴史認識、外交安保、領土問題等になると論理的に考えることができない人がほとんどですからね。はっきり言って時間の無駄なんですよ。
そういえば、現在ファイナンシャルタイムズ紙に掲載された丹羽氏のインタビュー記事の翻訳しているのですが(あまりにも訳している人がいないので)、先程書きかけのところで間違ってアップしてました。。。風呂に入るまで1時間ほど書いていたのですが、恥ずかしい。自己満足の訳なので見た人がいたら鼻で笑ってください。
一応これも新ブログにアップしようかなと。できるだけ大手のところでブログを始めようと思うので、週末にリンクを貼りたいです。
2012年6月14日木曜日
サッカーワールドカップ最終予選日豪戦後のニュースなど
・オジェック監督「内田はファウルをしていない」 試合後、オーストラリア代表監督会見
・サッカー日豪戦で「疑惑の笛」連発 サウジ人主審の「いわくつき」過去
・豪州戦、不可解判定多い…サッカー協会が意見書
特に気になったこの3つのニュース。どれも納得のニュースです。
この試合は色々とありましたけれども、アウェーという事を考慮すると空気を読んでという事でしぶしぶ納得しますが、普通の審判なら内田選手のイエローカードと栗原選手の2枚目のイエローカード及び最後のフリーキックを蹴らせないでの試合終了のホイッスルは絶対にあり得ないと個人的には思います。
ところで、今回の遠征で飛行機内とかでいろいろとサプライズとかがあったそうなので、その動画のリンクを貼っておきます。
・ブリスベン弾丸ツアー選手コメント。
・ブリスベン弾丸ツアー、ザックと長谷部の挨拶。
・ブリスベン弾丸ツアー、帰国便内を選手全員が一周。
・ザックJAPANが サポーターと帰国 本田にサプライズも!
こういうのを見ると少し審判への怒りとかから和らいでいきます。逆にこのサポーター達がとてもうらやましく感じて、ちょっと嫉妬心めいた感情が生まれてきますけども。。。
深夜にユーロ2012なぞも行われていますが、日本代表の試合の方が断然面白いし、応援にも熱が入ります。日本代表の選手達は本田選手をはじめとして人格的にも素晴らしいし立派だなぁと、尊敬に値しますね。是非英語とか道徳とかの教科書とかに載せて欲しいと思います。
・サッカー日豪戦で「疑惑の笛」連発 サウジ人主審の「いわくつき」過去
・豪州戦、不可解判定多い…サッカー協会が意見書
特に気になったこの3つのニュース。どれも納得のニュースです。
この試合は色々とありましたけれども、アウェーという事を考慮すると空気を読んでという事でしぶしぶ納得しますが、普通の審判なら内田選手のイエローカードと栗原選手の2枚目のイエローカード及び最後のフリーキックを蹴らせないでの試合終了のホイッスルは絶対にあり得ないと個人的には思います。
ところで、今回の遠征で飛行機内とかでいろいろとサプライズとかがあったそうなので、その動画のリンクを貼っておきます。
・ブリスベン弾丸ツアー選手コメント。
・ブリスベン弾丸ツアー、ザックと長谷部の挨拶。
・ブリスベン弾丸ツアー、帰国便内を選手全員が一周。
・ザックJAPANが サポーターと帰国 本田にサプライズも!
こういうのを見ると少し審判への怒りとかから和らいでいきます。逆にこのサポーター達がとてもうらやましく感じて、ちょっと嫉妬心めいた感情が生まれてきますけども。。。
深夜にユーロ2012なぞも行われていますが、日本代表の試合の方が断然面白いし、応援にも熱が入ります。日本代表の選手達は本田選手をはじめとして人格的にも素晴らしいし立派だなぁと、尊敬に値しますね。是非英語とか道徳とかの教科書とかに載せて欲しいと思います。
2012年6月12日火曜日
今日は忙しい・・・
将棋の名人戦に衆議院予算委員会、そしてサッカー。
名人戦は割と一日目はどうでもいいし、予算委員会も午前中はどうでもいい質問者が並んでいます。民主党からは3名とも売国奴で名高い議員だし、国民新党からは2年前に議員辞職すると言ってしていない権力の犬の下地氏、自民党からは石破氏、馳氏の2人でした。。。
そう言えば石破氏はアイドルオタクだったと思いますが、磯崎議員を不当に叩いているAKBオタクはイタイなぁと。政治もたいしてわかってないのに保守だと名乗り、磯崎議員を大して知らないとは。。。この時点で参議院予算委員会はあまり見たことがないのでしょう。笑えます。政治を語るなら最低限として予算委員会くらいは見てますし、小委員会などすべて見ることができないものでも国会会議録等をチェックします。
磯崎議員を売名行為だなんだのと叩いていますが、一般人から見てあんなにCDを買うのは狂気の沙汰でしょう。おかしいと思わない頭におかしいと感じてしまう。本人達も望んで大金出して、いらないCDを捨てているのだとしたら、宗教じみていると言わざるを得ない。
これ以上書くのはあまりにもばかばかしいのでこれくらいにしておきます。とりあえずアイドルオタクとは改めてあまり関わりたくないなぁと思いました。AKBはブ〇イクとは言わないまでも・・・というようなことを居酒屋で友人と話したことがありましたけど、大学生っぽいAKBのオタク(と思われる人)に睨まれ身の危険を感じたことも過去にありましたし。あー怖い怖い。
最後にサッカーについて。センターバックの2人の欠場が予想されますが、どうなる事やら。ここ2戦は大して攻められることもなかったのでセンターバックはさほど重要でもなかった(?)と思いますが、今日はアウェーで今までよりは格上のオーストラリアだからなぁ。。。ちょっぴり不安だったり。それにしても、ハリー・キューウェルがまだ代表健在だったとは。。。
名人戦は割と一日目はどうでもいいし、予算委員会も午前中はどうでもいい質問者が並んでいます。民主党からは3名とも売国奴で名高い議員だし、国民新党からは2年前に議員辞職すると言ってしていない権力の犬の下地氏、自民党からは石破氏、馳氏の2人でした。。。
そう言えば石破氏はアイドルオタクだったと思いますが、磯崎議員を不当に叩いているAKBオタクはイタイなぁと。政治もたいしてわかってないのに保守だと名乗り、磯崎議員を大して知らないとは。。。この時点で参議院予算委員会はあまり見たことがないのでしょう。笑えます。政治を語るなら最低限として予算委員会くらいは見てますし、小委員会などすべて見ることができないものでも国会会議録等をチェックします。
磯崎議員を売名行為だなんだのと叩いていますが、一般人から見てあんなにCDを買うのは狂気の沙汰でしょう。おかしいと思わない頭におかしいと感じてしまう。本人達も望んで大金出して、いらないCDを捨てているのだとしたら、宗教じみていると言わざるを得ない。
これ以上書くのはあまりにもばかばかしいのでこれくらいにしておきます。とりあえずアイドルオタクとは改めてあまり関わりたくないなぁと思いました。AKBはブ〇イクとは言わないまでも・・・というようなことを居酒屋で友人と話したことがありましたけど、大学生っぽいAKBのオタク(と思われる人)に睨まれ身の危険を感じたことも過去にありましたし。あー怖い怖い。
最後にサッカーについて。センターバックの2人の欠場が予想されますが、どうなる事やら。ここ2戦は大して攻められることもなかったのでセンターバックはさほど重要でもなかった(?)と思いますが、今日はアウェーで今までよりは格上のオーストラリアだからなぁ。。。ちょっぴり不安だったり。それにしても、ハリー・キューウェルがまだ代表健在だったとは。。。
ちょっと言いたい事
石原知事はほとんど必ずと言っていいほど自民党を批判し、そこをテレビでは必ずと言っていいほど使われる訳だが、これは狙ってやっているのだろうか。まぁマスコミに受ける発言が好きだという事もあるのでしょう。まったく馬鹿げている。
自身が応援されいるたちあがれ日本は政策的には極めて自民党と近く、法案採決では同じ行動をとり、さらに参議院では会派をともにしている。これはどういうことを意味しているのかおわかりなのか。
筆者は自民党が政権与党となれば、たちあがれ日本と連立を組むことはあり得ることだと思うし、同時にたちあがれ日本の支持率が上がるのではないかと思っている次第である。その時に平沼代表あたりが入閣すると思われるが、その平沼代表と未だに連絡を取り合い懇意にしている自民党議員も多い(創生「日本」のメンバーなど)。
石原氏の自民党の批判の仕方ははこういう議員たちもまとめて批判することになってしまっている。石原氏と考え方がが近い(保守系の)議員は氏が自民党に所属していたころと比べると明らかに比率的に多い(筆者は一応全自民党国会議員を調べました)。
別の観点から言えば、過去に約25年も自民党に所属していたことから、自身の政治家としての力量のなさを暗に認めているともとれる。客観的な視野がないと言わざるを得ない。批判の仕方が的を射ていない。それでも言葉のプロである作家様なのだろうか?
自民党を批判してマスコミ様のご機嫌取りをしている時間があったら、たちあがれ日本をメディアで取りあげてもらえるような手法を考えたり、たちあがれ日本の支持率が上がるような努力をしてもらいたい。バーター取引的に自民党を批判しているならまだわからないでもないが、一向にたちあがれ日本の支持率は上がらないし、メディアでほとんど取り上げられてもらっていない。完全に社民党以下の存在感である。
たちあがれ日本は杉村太蔵のようなふざけたような考え方の人間を比例で公認した過去もあるが、幹部には素晴らしい政治家が揃っているだけに頑張ってほしい。しかし、石原氏にはは早くご引退していただきたいものである。
時間があれば猪瀬副知事の批判も書く予定。少し穿った見方をすれば、彼も危険な政治家になりうると考えている。
自身が応援されいるたちあがれ日本は政策的には極めて自民党と近く、法案採決では同じ行動をとり、さらに参議院では会派をともにしている。これはどういうことを意味しているのかおわかりなのか。
筆者は自民党が政権与党となれば、たちあがれ日本と連立を組むことはあり得ることだと思うし、同時にたちあがれ日本の支持率が上がるのではないかと思っている次第である。その時に平沼代表あたりが入閣すると思われるが、その平沼代表と未だに連絡を取り合い懇意にしている自民党議員も多い(創生「日本」のメンバーなど)。
石原氏の自民党の批判の仕方ははこういう議員たちもまとめて批判することになってしまっている。石原氏と考え方がが近い(保守系の)議員は氏が自民党に所属していたころと比べると明らかに比率的に多い(筆者は一応全自民党国会議員を調べました)。
別の観点から言えば、過去に約25年も自民党に所属していたことから、自身の政治家としての力量のなさを暗に認めているともとれる。客観的な視野がないと言わざるを得ない。批判の仕方が的を射ていない。それでも言葉のプロである作家様なのだろうか?
自民党を批判してマスコミ様のご機嫌取りをしている時間があったら、たちあがれ日本をメディアで取りあげてもらえるような手法を考えたり、たちあがれ日本の支持率が上がるような努力をしてもらいたい。バーター取引的に自民党を批判しているならまだわからないでもないが、一向にたちあがれ日本の支持率は上がらないし、メディアでほとんど取り上げられてもらっていない。完全に社民党以下の存在感である。
たちあがれ日本は杉村太蔵のようなふざけたような考え方の人間を比例で公認した過去もあるが、幹部には素晴らしい政治家が揃っているだけに頑張ってほしい。しかし、石原氏にはは早くご引退していただきたいものである。
時間があれば猪瀬副知事の批判も書く予定。少し穿った見方をすれば、彼も危険な政治家になりうると考えている。
2012年6月10日日曜日
松坂のピッチング見逃した・・・
完全に頭から抜けてました。。。ここ最近、忙しかったからという言い訳はできるのですが、昨日の朝の段階では完全に覚えていたのに。見たいテレビ番組を逃したのは約10年ぶりなのでまぁそこまでボケとかは気にしてないけどね。でも軽~くショックです。ちなみに日曜の朝は聖闘士星矢Ωと仮面ライダーフォーゼを見ているのですが、仮面ライダーを見ている時に松坂を思い出しました。。。それにしても今日の仮面ライダーは突っ込みどころ満載でした。生徒会で化粧禁止と注意している女子生徒が化粧しているし。。。まぁ他にもいろいろとありましたよ。
今NHKの日曜討論を横目に見ながら書いていますが、消費増税に関してはいろいろと意見があるようですが、この問題は原発問題とかとは違ってかなり複雑で難しい問題です。僕ごときでは当然素人ですので答えはわからないので、なるべく意見を言うのは控えているのですが、とりあえずは増税を支持したい。
簡単に書くと、僕の中ではデフレ下で増税するということのマイナス面と(緩やかに)景気回復している経済状況(経済成長)下で増税するというプラス面を天秤に掛けるとややプラスなのかなぁと。異論、反論も多々あるとは思いますが、ご容赦ください。この問題は勉強すればするほど矛盾点もそれなりに出てくるし、どちらか一方に肩入れできないくらい難しく感じます。少なくとも僕レベルの頭では。正直世論調査とかで答えられる人はすごいなぁと(地味に皮肉です)。まぁ自分の生活とかだけを考るならば、誰だって反対ですが、国の財政を考えたら答えを出すのは容易ではないのでね。それとこの問題はテレビ番組とかネットで解った気になっている人が一番厄介なんですよね。。。
それから財務省を叩く理由も解らないでもないですが、テレビ番組とか某政党とかのように何でもかんでも利権を批判していたらそれこそ国益を損なうのこともあるので危険な面もあることを認識して欲しい次第。一緒になって叩いている連中は叩くことに快感を感じているのかもしれないが。
今NHKの日曜討論を横目に見ながら書いていますが、消費増税に関してはいろいろと意見があるようですが、この問題は原発問題とかとは違ってかなり複雑で難しい問題です。僕ごときでは当然素人ですので答えはわからないので、なるべく意見を言うのは控えているのですが、とりあえずは増税を支持したい。
簡単に書くと、僕の中ではデフレ下で増税するということのマイナス面と(緩やかに)景気回復している経済状況(経済成長)下で増税するというプラス面を天秤に掛けるとややプラスなのかなぁと。異論、反論も多々あるとは思いますが、ご容赦ください。この問題は勉強すればするほど矛盾点もそれなりに出てくるし、どちらか一方に肩入れできないくらい難しく感じます。少なくとも僕レベルの頭では。正直世論調査とかで答えられる人はすごいなぁと(地味に皮肉です)。まぁ自分の生活とかだけを考るならば、誰だって反対ですが、国の財政を考えたら答えを出すのは容易ではないのでね。それとこの問題はテレビ番組とかネットで解った気になっている人が一番厄介なんですよね。。。
それから財務省を叩く理由も解らないでもないですが、テレビ番組とか某政党とかのように何でもかんでも利権を批判していたらそれこそ国益を損なうのこともあるので危険な面もあることを認識して欲しい次第。一緒になって叩いている連中は叩くことに快感を感じているのかもしれないが。
第61回WIN5
・阪神10レース 垂水ステークス
◎ 8番 ステラロッサ
〇 9番 ダコール
・東京10レース ジューンステークス
◎ 11番 リルダヴァル
〇 7番 トゥザサミット
▲ 10番 ナシュワンヒーロー
・函館11レース UHB杯
◎ 3番 アルマリンピア
〇 5番 サクセスセレーネ
▲ 16番 フォーエバーマーク
・阪神11レース 天保山特別
◎ 1番 ファリダット
〇 4番 マルカバッケン
▲ 2番 タンジブルアセット
・東京11レース エプソムカップ(GⅢ)
◎ 6番 トーセンレーヴ
〇 18番 レッドデイヴィス
▲ 14番 ダノンシャーク
2×3×3×3×3=162点(16200円) 累計:796400円/60回 的中レース:158勝/300レース 内訳:5勝4回(第25回、第30回、第40回、第60回) 4勝9回 3勝18回 2勝21回 1勝6回 0勝2回 払戻金額:66800円+13720円+14600円+15950円=111070円
◎ 8番 ステラロッサ
〇 9番 ダコール
・東京10レース ジューンステークス
◎ 11番 リルダヴァル
〇 7番 トゥザサミット
▲ 10番 ナシュワンヒーロー
・函館11レース UHB杯
◎ 3番 アルマリンピア
〇 5番 サクセスセレーネ
▲ 16番 フォーエバーマーク
・阪神11レース 天保山特別
◎ 1番 ファリダット
〇 4番 マルカバッケン
▲ 2番 タンジブルアセット
・東京11レース エプソムカップ(GⅢ)
◎ 6番 トーセンレーヴ
〇 18番 レッドデイヴィス
▲ 14番 ダノンシャーク
2×3×3×3×3=162点(16200円) 累計:796400円/60回 的中レース:158勝/300レース 内訳:5勝4回(第25回、第30回、第40回、第60回) 4勝9回 3勝18回 2勝21回 1勝6回 0勝2回 払戻金額:66800円+13720円+14600円+15950円=111070円
2012年6月9日土曜日
ふぅ~やっと寝れる
43時間も起きていると流石に疲れる。20代前半の時は70時間くらいまでは行けたのに。9日は久々に会う人がいるので今日は8時間は寝ますかね。10年ぶりくらいなので楽しみだ。
今日は予想通り日経平均が下がったので、一部の株を久々に手放しました。このお金は流石に競馬には使いませんが、復興債に使おうか検討中。とりあえずサッカーも圧勝だったし、野田総理も久々にまともな決断で評価できる会見で良かった。野田内閣は福田内閣と同じくらいの評価にまでは上がったのかな。その一方で橋下市長は4月のツィートと逆のことを言っているのでかなり評価は下がったなぁと。
しかし、再三にわたって書くが、農林水産物等中国輸出促進協議会疑惑で民主党政権は潰れるであろうし、丹羽大使の発言に関しての野田内閣の対応はぬるすぎる。菅前首相が任命したため、身内という意識があるのだろうか。一刻も早く自民党政権に戻って経済の立て直し及び力強い外交を期待したい。
今日は予想通り日経平均が下がったので、一部の株を久々に手放しました。このお金は流石に競馬には使いませんが、復興債に使おうか検討中。とりあえずサッカーも圧勝だったし、野田総理も久々にまともな決断で評価できる会見で良かった。野田内閣は福田内閣と同じくらいの評価にまでは上がったのかな。その一方で橋下市長は4月のツィートと逆のことを言っているのでかなり評価は下がったなぁと。
しかし、再三にわたって書くが、農林水産物等中国輸出促進協議会疑惑で民主党政権は潰れるであろうし、丹羽大使の発言に関しての野田内閣の対応はぬるすぎる。菅前首相が任命したため、身内という意識があるのだろうか。一刻も早く自民党政権に戻って経済の立て直し及び力強い外交を期待したい。
2012年6月8日金曜日
青木凄過ぎ
これ位活躍するとダルビッシュにもう追いついているような感じ。凄い。OPSもこんなに高い打者だとは思わなかったし。シェービングクリームを顔にかけられているのもなんか微笑ましい。
それにしても相変わらずナポリの配球とかインサイドワークには残念。今日はダルビッシュの調子もかなり良くなかったけど、相手打線を考慮すると7回3点くらいにまとめられたように感じますね。ストレートが良くなかっただけにもうちょっと変化球を多めに投げた方がいいのは明らか。変化球が多彩なダルビッシュに対して要求する球種も少ないのは気になるし、インサイドワークが絶望的に拙い。ただ、ダルビッシュは相変わらず残したランナーを後続のピッチャーが抑えてくれているのは恵まれていますね。普通ならもう防御率4点台半ばでもおかしくはないので。
それにしても相変わらずナポリの配球とかインサイドワークには残念。今日はダルビッシュの調子もかなり良くなかったけど、相手打線を考慮すると7回3点くらいにまとめられたように感じますね。ストレートが良くなかっただけにもうちょっと変化球を多めに投げた方がいいのは明らか。変化球が多彩なダルビッシュに対して要求する球種も少ないのは気になるし、インサイドワークが絶望的に拙い。ただ、ダルビッシュは相変わらず残したランナーを後続のピッチャーが抑えてくれているのは恵まれていますね。普通ならもう防御率4点台半ばでもおかしくはないので。
週末は徹夜が多いなぁ・・・
今日は朝からダルビッシュの登板試合の中継があるので、よっぽど早く寝ようかと思ったけれど、食事のお誘いがあったので無理でした。。。徹夜です。。。麻雀やりたい。。。三麻やりたい。。。
とか戯言が言いたくなるほど今週は株価が動くし、世界の株価を注視するのも最近は本を読みながらという訳にはいかないほど激しい。明日にも迫っている今週末の競馬の考察がまったく捗らない。そういえば先月号の将棋世界もまだまったく読んでない。やばい時間が足りない。。。
そもそもブログを更新している時間も無駄と言えば無駄なのですが、政治関係の事を書こうとするといつも使っていない(ところの)頭の体操にもなるし、考えを整理できるのにいいからで、それに前のブログよりもはるかにアクセス数も少ないので思う存分自分のストレスのはけ口にもちょうどいいからなんですよね。
話は変わりますが、AKBの総選挙とかで騒いでる頭がお花畑な人がうらやましい限りです。まぁ僕も将棋とか競馬とか野球とか政治とか経済とかミステリーのオタクなのでかなり人のことは言えないですが・・・。ただCDとかを大量に購入しているのはまったくもって僕の頭では意味がわからない。今日食事した人ともなぜかAKBの話が多かったのですが、お互い知り合いにAKBのおオタクが全くいないので納得のいく理由がわからなかったです。まぁ経済的には消費行動はかなりプラスなので、個人的にもそういう点は見習わないといけないですがね。
さっきツイッターを見ていたんですが、山本一太議員が牧野京夫議員の名前を牧野隆夫と間違えているのに誰も突っ込まないという。。。
まぁでも来週の参院予算委員会は面白いメンバーです。おそらく山本一太氏が新大臣についてなどトップバッターとして質問し、林芳正氏が社会保障と税の一体改革について問い、牧野京夫氏と西田昌司氏が農林水産物等中国輸出促進協議会疑惑について質問するのだろう。山本氏のツイートの書き込みから西田氏の前に牧野氏がこれまでの疑惑の経緯を質すと思われるので、いつもと違って西田氏は経緯を説明する時間が省けるため西田氏の突っ込んだ質問が存分にできそうです。西田砲が炸裂して、西田劇場が存分に堪能できそうだ。
そういえば関連してこんなニュースがあったり。尖閣の時のような展開ですね。ソースが朝鮮日報なので微妙ですが。。。中国と言えば丹羽大使の発言が物議を醸していますが、外交官ってこんなに馬鹿だったのかと。。。呆れかえりました、マスコミと同じことを平気で言うとは。即日本に呼び戻してどういう真意で言ったのか問いただして欲しいものです。
あと他に気になったのは柴山昌彦議員が次の民主党代表候補を細野豪士大臣と思っていることなのですが、永田町ではそういう噂があるんですかね~。細野氏はたとえ有能であったとしても、写真週刊誌に浮気を撮られているので、本来ならとっくに政治生命は絶たれているべき人のはずなんですけどね。まぁ勉強はできるし、民主党の中では有能な議員の部類に入るんでしょうけど、民主党議員の5割くらいは僕の出身の某国立大学の学生と替っても大差ないレベルだからなぁ。。。
ちなみに森本敏新大臣は来週の予算委員会が終わってから書くつもりです。この人の代名詞的な集団的自衛権の行使について持論を引っ込めたのはかなりいただけないところです。自分の意見を総理にも言えないとしたらただの権力の犬にしか見られない。少なくともそういう部分が見えない以上は。外交的な考え方はともかく防衛に関する発言はかなり支持していたので今のところ残念という感じです。
そろそろダルビッシュの試合が始まるのでこの辺で。
とか戯言が言いたくなるほど今週は株価が動くし、世界の株価を注視するのも最近は本を読みながらという訳にはいかないほど激しい。明日にも迫っている今週末の競馬の考察がまったく捗らない。そういえば先月号の将棋世界もまだまったく読んでない。やばい時間が足りない。。。
そもそもブログを更新している時間も無駄と言えば無駄なのですが、政治関係の事を書こうとするといつも使っていない(ところの)頭の体操にもなるし、考えを整理できるのにいいからで、それに前のブログよりもはるかにアクセス数も少ないので思う存分自分のストレスのはけ口にもちょうどいいからなんですよね。
話は変わりますが、AKBの総選挙とかで騒いでる頭がお花畑な人がうらやましい限りです。まぁ僕も将棋とか競馬とか野球とか政治とか経済とかミステリーのオタクなのでかなり人のことは言えないですが・・・。ただCDとかを大量に購入しているのはまったくもって僕の頭では意味がわからない。今日食事した人ともなぜかAKBの話が多かったのですが、お互い知り合いにAKBのおオタクが全くいないので納得のいく理由がわからなかったです。まぁ経済的には消費行動はかなりプラスなので、個人的にもそういう点は見習わないといけないですがね。
さっきツイッターを見ていたんですが、山本一太議員が牧野京夫議員の名前を牧野隆夫と間違えているのに誰も突っ込まないという。。。
まぁでも来週の参院予算委員会は面白いメンバーです。おそらく山本一太氏が新大臣についてなどトップバッターとして質問し、林芳正氏が社会保障と税の一体改革について問い、牧野京夫氏と西田昌司氏が農林水産物等中国輸出促進協議会疑惑について質問するのだろう。山本氏のツイートの書き込みから西田氏の前に牧野氏がこれまでの疑惑の経緯を質すと思われるので、いつもと違って西田氏は経緯を説明する時間が省けるため西田氏の突っ込んだ質問が存分にできそうです。西田砲が炸裂して、西田劇場が存分に堪能できそうだ。
そういえば関連してこんなニュースがあったり。尖閣の時のような展開ですね。ソースが朝鮮日報なので微妙ですが。。。中国と言えば丹羽大使の発言が物議を醸していますが、外交官ってこんなに馬鹿だったのかと。。。呆れかえりました、マスコミと同じことを平気で言うとは。即日本に呼び戻してどういう真意で言ったのか問いただして欲しいものです。
あと他に気になったのは柴山昌彦議員が次の民主党代表候補を細野豪士大臣と思っていることなのですが、永田町ではそういう噂があるんですかね~。細野氏はたとえ有能であったとしても、写真週刊誌に浮気を撮られているので、本来ならとっくに政治生命は絶たれているべき人のはずなんですけどね。まぁ勉強はできるし、民主党の中では有能な議員の部類に入るんでしょうけど、民主党議員の5割くらいは僕の出身の某国立大学の学生と替っても大差ないレベルだからなぁ。。。
ちなみに森本敏新大臣は来週の予算委員会が終わってから書くつもりです。この人の代名詞的な集団的自衛権の行使について持論を引っ込めたのはかなりいただけないところです。自分の意見を総理にも言えないとしたらただの権力の犬にしか見られない。少なくともそういう部分が見えない以上は。外交的な考え方はともかく防衛に関する発言はかなり支持していたので今のところ残念という感じです。
そろそろダルビッシュの試合が始まるのでこの辺で。
2012年6月4日月曜日
6月3日はいろいろと激しい一日だったなぁ
ダルビッシュの登板試合に久々のWIN5的中、安田記念の3連単的中、サッカー日本代表快勝、そしてオウム真理教の菊地直子容疑者逮捕、新閣僚速報と。
とりあえずダルビッシュの登板試合については前回の投稿で書いたけれど、試合後のダルビッシュの会見は立派だったなと。流石に普通の人間なら頭に血が上ってると思うのですが、敗戦の責任を自分に向けるとは。。。ただ、いつも試合後にツイッターでつぶやいているけど、今回は今のところないのでいつも以上に悔しいのでしょうかね。ナイトゲームの後のデイゲームだから疲れてつぶやく気になれなかった可能性もありますが。。。
次に競馬。久々にWIN5が当たりました。少額だけど当たると嬉しいです。まぁ基本的にはWIN5はJRAへのお布施と考えているので、結構気楽に買っているし。それに今日は今年に入っての負けをかなり取り戻せました。今年の回収率は95%位になったし。
サッカーはやっぱり本田がかなり良かったですね。誰が良くなかったかは素人目にはあまり分からなかったですが、勝てて本当に良かった。相手キーパーのアルハブシは噂通りの選手で身体能力が高かったり、反射神経もすごいなぁと思ったり。
で、その試合中にテロップでオウムの菊地直子が身柄確保とニュース速報で流れると。日本がゴールを立て続けに2点目、3点目と取った後だから久々に家で大声をあげて叫びましたよ。外国にいるとかもう死んだとか西日本にいるとかいろんな噂がありましたからね。正直、サッカーを見てはいたけどサッカーどころではなかった。PCを消していたので、PCでニュースを見たい衝動にかなりかられましたね。
NHKのオウムのドキュメンタリー番組の再放送が終わってから一日も経ってないことの出来事でしたから、すごくタイムリーな放送だったのだなぁとも思ったり。まぁ中身はあまりなかったですけど。。。さっき録画したETV特集の天安門事件もあまり期待してなかったり。。。
それにしても、逮捕されて良かった。菊地容疑者は整形していると言われていたけど、良くわかったなぁ。警察に情報提供した人は素晴らしいの一言。どうも菊地はのうのうと生活していたようなので、真実を話して少しでも遺族の気持ちに答えて欲しいですね。その他の手配犯の事も知っていたらなぁ。来週の週刊誌が楽しみだ。
最後に、新閣僚と報道された新法務大臣の森実氏。この人はこんな発表していたけど、野田総理はいったいどんな頭をしているのか謎すぎる。。。東洋人の人生訓とか意味不明な事を言っている人もちょっとアレだけど、任命する人の方が・・・。この内閣はマスコミの擁護と機密費と使い捨て人事で生き残ってるんだよなぁ。
読売新聞がスクープした中国書記官スパイ疑惑事件のタイミングが野田内閣にとってあまりにも都合が良すぎる(ちょうど小沢氏との会談が破談して問責2閣僚更迭(内閣改造)の時期の直前)ので、読売にかなりの機密費が流れているように感じるのは僕だけじゃないはず。
山岡や平岡、そして蓮舫のように小川及び鹿野と筒井への追及をかわすのに時期があまりにも絶妙すぎる。。。自民党には是非緩まずに追及して欲しい。野田内閣(民主党政権)は確実に農林水産物等中国輸出促進協議会疑惑で倒せるであろうから。
とりあえずダルビッシュの登板試合については前回の投稿で書いたけれど、試合後のダルビッシュの会見は立派だったなと。流石に普通の人間なら頭に血が上ってると思うのですが、敗戦の責任を自分に向けるとは。。。ただ、いつも試合後にツイッターでつぶやいているけど、今回は今のところないのでいつも以上に悔しいのでしょうかね。ナイトゲームの後のデイゲームだから疲れてつぶやく気になれなかった可能性もありますが。。。
次に競馬。久々にWIN5が当たりました。少額だけど当たると嬉しいです。まぁ基本的にはWIN5はJRAへのお布施と考えているので、結構気楽に買っているし。それに今日は今年に入っての負けをかなり取り戻せました。今年の回収率は95%位になったし。
サッカーはやっぱり本田がかなり良かったですね。誰が良くなかったかは素人目にはあまり分からなかったですが、勝てて本当に良かった。相手キーパーのアルハブシは噂通りの選手で身体能力が高かったり、反射神経もすごいなぁと思ったり。
で、その試合中にテロップでオウムの菊地直子が身柄確保とニュース速報で流れると。日本がゴールを立て続けに2点目、3点目と取った後だから久々に家で大声をあげて叫びましたよ。外国にいるとかもう死んだとか西日本にいるとかいろんな噂がありましたからね。正直、サッカーを見てはいたけどサッカーどころではなかった。PCを消していたので、PCでニュースを見たい衝動にかなりかられましたね。
NHKのオウムのドキュメンタリー番組の再放送が終わってから一日も経ってないことの出来事でしたから、すごくタイムリーな放送だったのだなぁとも思ったり。まぁ中身はあまりなかったですけど。。。さっき録画したETV特集の天安門事件もあまり期待してなかったり。。。
それにしても、逮捕されて良かった。菊地容疑者は整形していると言われていたけど、良くわかったなぁ。警察に情報提供した人は素晴らしいの一言。どうも菊地はのうのうと生活していたようなので、真実を話して少しでも遺族の気持ちに答えて欲しいですね。その他の手配犯の事も知っていたらなぁ。来週の週刊誌が楽しみだ。
最後に、新閣僚と報道された新法務大臣の森実氏。この人はこんな発表していたけど、野田総理はいったいどんな頭をしているのか謎すぎる。。。東洋人の人生訓とか意味不明な事を言っている人もちょっとアレだけど、任命する人の方が・・・。この内閣はマスコミの擁護と機密費と使い捨て人事で生き残ってるんだよなぁ。
読売新聞がスクープした中国書記官スパイ疑惑事件のタイミングが野田内閣にとってあまりにも都合が良すぎる(ちょうど小沢氏との会談が破談して問責2閣僚更迭(内閣改造)の時期の直前)ので、読売にかなりの機密費が流れているように感じるのは僕だけじゃないはず。
山岡や平岡、そして蓮舫のように小川及び鹿野と筒井への追及をかわすのに時期があまりにも絶妙すぎる。。。自民党には是非緩まずに追及して欲しい。野田内閣(民主党政権)は確実に農林水産物等中国輸出促進協議会疑惑で倒せるであろうから。
2012年6月3日日曜日
ダルビッシュ運悪すぎる・・・
草野球なのか審判(及びマイク・ナポリ)が買収されているのか知らないが、今日の試合は流石にダルビッシュが可哀想過ぎました。ジェントリーのホームランキャッチがあったし、今日の出来(おそらく去年を含めても1,2の出来)なら完封クラスで抑えられそうでした。
今日の戦犯の一人であるナポリは3,4つくらいのエラー若しくはミス(と言ってもメジャークラスなら差支えない)がありましたし、ファーストゴロを処理してベースを踏むのが非常に遅いのもちょっと気になりました。
さらに今日の審判のジャッジがあり得ないレベル。。。ここまでひどいのは今まで数千試合の野球を見てきましたが、流石にワースト3は間違いないところ。数えてみると大体約10個くらいダルビッシュの足を引っ張ったプレーがあったでしょうか。7回はダルビッシュ自身もセーフティバントンとの処理をミスりましたが。。。
この試合が終わってからの展開が見ものです。僕がレンジャースのフロントならコミッショナーに調査を依頼してもらいます。今日の試合は見てて非常に不快なゲームでした。こんなひどいなら競馬を見ておくべきでした。
今日の戦犯の一人であるナポリは3,4つくらいのエラー若しくはミス(と言ってもメジャークラスなら差支えない)がありましたし、ファーストゴロを処理してベースを踏むのが非常に遅いのもちょっと気になりました。
さらに今日の審判のジャッジがあり得ないレベル。。。ここまでひどいのは今まで数千試合の野球を見てきましたが、流石にワースト3は間違いないところ。数えてみると大体約10個くらいダルビッシュの足を引っ張ったプレーがあったでしょうか。7回はダルビッシュ自身もセーフティバントンとの処理をミスりましたが。。。
この試合が終わってからの展開が見ものです。僕がレンジャースのフロントならコミッショナーに調査を依頼してもらいます。今日の試合は見てて非常に不快なゲームでした。こんなひどいなら競馬を見ておくべきでした。
第60回WIN5
・東京9レース 青梅特別
◎ 1番 アドマイヤサガス
〇 11番 ホッコータルマエ
▲ 13番 エアハリファ
△ 12番 コパノカーン
・阪神10レース 鷹取特別
◎ 10番 グッドマイスター
・東京10レース ホンコンジョッキークラブトロフィー
◎ 10番 グルヴェイグ
〇 3番 ピサノカルティエ
▲ 7番 ラヴェルソナタ
・阪神11レース ストークステークス
◎ 4番 スマートシルエット
〇 2番 ベストクルーズ
・東京11レース 安田記念(GⅠ)
◎ 5番 ラッキーナイン
〇 14番 グロリアスデイズ
▲ 8番 コスモセンサー
△ 4番 ストロングリターン
4×1×3×2×4=96点(9600円) 累計:786800円/59回 的中レース:153勝/295レース 内訳:5勝3回(第25回、第30回、第40回) 4勝9回 3勝18回 2勝21回 1勝6回 0勝2回 払戻金額:66800円+13720円+14600円=95120円
◎ 1番 アドマイヤサガス
〇 11番 ホッコータルマエ
▲ 13番 エアハリファ
△ 12番 コパノカーン
・阪神10レース 鷹取特別
◎ 10番 グッドマイスター
・東京10レース ホンコンジョッキークラブトロフィー
◎ 10番 グルヴェイグ
〇 3番 ピサノカルティエ
▲ 7番 ラヴェルソナタ
・阪神11レース ストークステークス
◎ 4番 スマートシルエット
〇 2番 ベストクルーズ
・東京11レース 安田記念(GⅠ)
◎ 5番 ラッキーナイン
〇 14番 グロリアスデイズ
▲ 8番 コスモセンサー
△ 4番 ストロングリターン
4×1×3×2×4=96点(9600円) 累計:786800円/59回 的中レース:153勝/295レース 内訳:5勝3回(第25回、第30回、第40回) 4勝9回 3勝18回 2勝21回 1勝6回 0勝2回 払戻金額:66800円+13720円+14600円=95120円
2012年6月2日土曜日
ちょっと投稿間隔が開いてしまった、反省
ここ最近は生活保護問題などがニュースで大きく扱われているようですが、この問題については今後年金未納問題と同様に(もしかしたら国会議員の親族も?)ぞろぞろ出てくるでしょうから詳しくは時間があれば今後扱う事にしますが、この問題の本質としては数千万円もの収入を得ている者の親族が生活保護を受給することは国の財政の大部分を占める社会保障費の使われ方として正しいのか?という税金の適正使用の問題であると同時に、不正に税金を詐取しているのではないか?という表裏一体の問題であると考えています。
筆者は今回の様なケースは不正受給であると同時に国会議員が国勢調査権を発動して調査することは至極当然だと考えていますが、一方で自民党の片山さつき議員のパフォーマンスも気になるところではあります。テレビ番組で某人気お笑いタレントに夫の会社を潰すと圧力をかけられたと発言し泣いたということですが、政界に出てきた時からこういうような行動(人気取り的なパフォーマンス)をする打算的な人間であると思っていて、当に案の定という展開ではあります。経済や財政に詳しいこと、生活保護問題や領土領海問題に取り組む姿勢などは評価できますが、一貫した議員活動を取ってきていないことなどから国家観が見えないのも残念な所です。まぁそれでも民主党の国会議員よりは遥かにマシだと思ってますけどね(笑)。
5月29日に読売新聞がスクープした中国書記官スパイ疑惑事件ですが、農林水産物等中国輸出促進協議会疑惑などと絡んできて事件の大きさ以上に民主党政権に決定的ダメージを与えるような展開になってきました。
詳しくは後日真相が明らかになり、状況証拠的なものではなく決定的な証拠が出てから書こうと思いますが、今年の初めに永田町で出回った「野田総理訪中をめぐって起きた官邸内の内部紛争」というタイトルのA4・4ページの怪文書及びそれに関連して農林水産物など中国輸出促進協議会が発行した「一般社団法人 農林水産物等中国輸出促進協議会のご案内」というA4・6ページの添付資料の内容がより真実味を増してきました(これらは検索すれば出てくるので気になった方は是非調べてください)。この「野田総理訪中をめぐって起きた官邸内の内部紛争」の最後にある「在東京中国大使館の関係者(公使クラス)」は李春光氏でまず間違いないでしょう。
衆参の自民党の国会議員数名ががこの問題について予算委員会等で質問・追及してきましたが、当事者(鹿野大臣、筒井副大臣)は言い逃れをし、野田首相はこの問題を調査するような疑わしいものではないとして問題化する事を避けてきました。野田首相は国会審議でこのことを追及させないようにさせないために問責2大臣を放置したととられても仕方がないでしょう。
しかし、この怪文書の内容は結構もっともらしかった上に筆者が支持している自民党議員が追及していたので信憑性がかなり高いのではと思っていましたが、予想以上でした。関係者が立件されるだけではなく、うまくいけば野田政権を倒し、民主党に壊滅的なダメージを与えることができそうです。唯一の問題点はどれだけ外交問題化するかといったところでしょう。最悪の場合は尖閣諸島問題と併せて戦争の火種になりかねないという点です。
それにしても、西田昌司議員の追及した疑惑は悉くヒットするなぁと改めて感嘆する次第。西田議員が旭川で6月1日に行われた「かとう礼一政経フォーラム」のために北京への派遣を断らなければならなかったのがかなり残念。。。
筆者は今回の様なケースは不正受給であると同時に国会議員が国勢調査権を発動して調査することは至極当然だと考えていますが、一方で自民党の片山さつき議員のパフォーマンスも気になるところではあります。テレビ番組で某人気お笑いタレントに夫の会社を潰すと圧力をかけられたと発言し泣いたということですが、政界に出てきた時からこういうような行動(人気取り的なパフォーマンス)をする打算的な人間であると思っていて、当に案の定という展開ではあります。経済や財政に詳しいこと、生活保護問題や領土領海問題に取り組む姿勢などは評価できますが、一貫した議員活動を取ってきていないことなどから国家観が見えないのも残念な所です。まぁそれでも民主党の国会議員よりは遥かにマシだと思ってますけどね(笑)。
5月29日に読売新聞がスクープした中国書記官スパイ疑惑事件ですが、農林水産物等中国輸出促進協議会疑惑などと絡んできて事件の大きさ以上に民主党政権に決定的ダメージを与えるような展開になってきました。
詳しくは後日真相が明らかになり、状況証拠的なものではなく決定的な証拠が出てから書こうと思いますが、今年の初めに永田町で出回った「野田総理訪中をめぐって起きた官邸内の内部紛争」というタイトルのA4・4ページの怪文書及びそれに関連して農林水産物など中国輸出促進協議会が発行した「一般社団法人 農林水産物等中国輸出促進協議会のご案内」というA4・6ページの添付資料の内容がより真実味を増してきました(これらは検索すれば出てくるので気になった方は是非調べてください)。この「野田総理訪中をめぐって起きた官邸内の内部紛争」の最後にある「在東京中国大使館の関係者(公使クラス)」は李春光氏でまず間違いないでしょう。
衆参の自民党の国会議員数名ががこの問題について予算委員会等で質問・追及してきましたが、当事者(鹿野大臣、筒井副大臣)は言い逃れをし、野田首相はこの問題を調査するような疑わしいものではないとして問題化する事を避けてきました。野田首相は国会審議でこのことを追及させないようにさせないために問責2大臣を放置したととられても仕方がないでしょう。
しかし、この怪文書の内容は結構もっともらしかった上に筆者が支持している自民党議員が追及していたので信憑性がかなり高いのではと思っていましたが、予想以上でした。関係者が立件されるだけではなく、うまくいけば野田政権を倒し、民主党に壊滅的なダメージを与えることができそうです。唯一の問題点はどれだけ外交問題化するかといったところでしょう。最悪の場合は尖閣諸島問題と併せて戦争の火種になりかねないという点です。
それにしても、西田昌司議員の追及した疑惑は悉くヒットするなぁと改めて感嘆する次第。西田議員が旭川で6月1日に行われた「かとう礼一政経フォーラム」のために北京への派遣を断らなければならなかったのがかなり残念。。。
登録:
投稿 (Atom)